« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010/01/29

テーブルウエアフェスティバル2010

東京ドームで開催されている、「テーブルウエアフェスティバル2010」の内覧会に行ってきました。
長くネットでお世話になっている藤澤さんが連続入選されて、チケットを送ってくださったのでした。\(^o^)/

Img_0061

練り込みの器です。
気の遠くなるような40色のグラデーション。

Img_0060

拡大するとこんな感じ。
粘土作りに2週間。作陶に1週間かかったそうです。

グラデーションはいつかチャレンジしたいテーマです。
こんなに複雑なものは一生できそうにないけれど、小さなグラデーションができるように、そんな器を作ってみたいです。

入選された作品の中で、こちらの蛍手(?)のような技法の白の器が美しかったです。

Img_0083

それとこちら
Img_0055

光に空かしてみると、白の練り込みがあるのです。
これがすごくおしゃれです。
カメラに収められないのが残念でした。

今回は公開前の内覧会なので空いているかな?と思ったら大間違い。
カメラを抱えた人でいっぱい。
大食いの我が家は、デーンと大きなどんぶり鉢にてんこ盛りの料理が多くて、テーブルを飾るなんてあまり考えたことがなかったのです。
なのできれいに彩られたテーブルに反省してしまいました。

でも賞を取ったテーブルはどれも素敵でしたけど、今ひとつ実用的じゃない。(笑)
でも、楽しいという点ではどれも叶っていたテーブルでした。
芸能人の作ったテーブルウエアもあり、奇抜なものが多い中、今年は割と静かにまとめた気もする黒柳徹子の作品が楽しかったです。(笑)
Img_0080

全部は真似できないけど、その一部だけでも真似して、楽しいテーブルを演出したい気分になったものの、あっという間に完食の我が家には無理なことなのでしょうか。(^^;)

いろいろ回って結局買ってきたのは、作ろうと作れなくて先延ばしにしたままだった醤油さし。(笑)
だいぶ前に作ったのは超駄作だっただけに、家族には好評でした。(笑)

Img_0087

途中で天皇家の方にお会いしました。
お名前を喪失したのですけど、立ち振る舞いもやはり上品ですてきでした。

Img_0070

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2010/01/23

電動轆轤、その後

電動轆轤を始めて3ヶ目です。

先月終わりに芯だし+高台作りを習いました。
へたくそな轆轤で作った土管の芯出しのわけわかめなこと!
今まで手ろくろでも芯を出していたのに、たたいて出す電動轆轤の芯だしはカルチャーショック。

とりあえずやってみたけど思いも寄らぬ方向へずれる!
ずれるだけなら良いのだ。
ちょっとの力であらぬ方向へ飛ぶ!
焦って思わずペダルを踏みこみ土管はろくろの脇に落ち、回る轆轤で変形する。(v_v)

この悪魔のようなスパイラルにはまっては、自分を立ち直らせてポンポンたたいています。

焼成への道は遠いなぁ。(^^;)

以前シッタ用に作った、いい加減な素焼きがあったので、手ろくろにのせて練習してみました。
回しつつ、たたきつつ、撮りつつの3役でした。

youthbeの動画がアップできてひたすら嬉しい!
それにしても下手なのは恥ずかしいけど。(; ̄ー ̄川 アセアセ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010/01/17

あられ

あっという間に1月も後半。
ネタはあるけど、なかなか書く気力が起きずだらだらとここまで来てしまった。(v_v)

昨日、削る作品もあと一個になったので、また土管作りから始めました。
そしたら手がすっかり忘れておりました。
こんなに物覚えの悪かったのかと、知ってはいたけど自分に唖然としてしまった。(ーー;

ピアノもバイオリンも習っていたときは、なんだかんだ言いながら弾けたのに、それも練習を怠りだし譜面も見なくなった今はオタマジャクシにしか見えないし、指も動かないし、音も取れない。
粘土も同様。
1日練習を怠ると3日戻ると言われるように、粘土も戻るんだろうなぁ。
来月から家の都合で教室に行けないので、また振り出しに戻りそうな予感が悲しい。

昨日、来客のお帰りになったあとに、お正月の餅を薄く切って干したものがちょうど良い乾燥になったので揚げました。

Img_0040

少しの餅で、あられがいっぱい。
カラリと軽くあがって自己満足のおいしさでした。(笑)

昔、祖母が「かきもち」という乾燥した餅をよく送ってくれました。
関西の方では一般的らしいのですが、餅と長いもとを混ぜたものに、海苔やごまや豆が入っていて、それを油で揚げて食べるのです。
それが好きで、懐かしくて、自分のあられを食べながら思い出しました。
昔が懐かしいって歳を取ったってことなのでしょうね。(^^;)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010/01/02

謹賀新年

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
Img_0013

暮れから実家にいっていました。
予定では31日から泊まる予定だったのですが、
「誰もいないはずなのに音が聞こえて怖い」と言われて30日からいきました。
そんなわけで今年は、角煮、昆布巻き、ローストビーフ、鳥ハムは作ったものの、他は実家のごちそうになってしましました。(^^;;;
きんとんは母との合作ですが、裏ごしまでで終わり。
やっぱり母の作った方がおいしいのがちょっと残念でした。(笑)

Img_0028

実家での買い物を頼まれた途中に見た東京スカイツリーです。
Tompeiさんのブログでなんどか経過を見てきたのですけど、自分の目で見たのは初めてです。

バタバタの年始でお恥ずかしいですが、今年もよろしくお願い致します。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »