« 桜・桜・桜 | トップページ | 久々の休日 »

2010/04/10

すっかり春ですね

2月からリフォームが続いています。
水回りと和室のみと言うスケジュールで、
「3週間で終わります」と言われたのに、未だに終わらないでいるのです。

理由は工務店の怠慢によるやり直しの連続。
何もせずに蓋を閉め、不安に思い建てたところに聞くと「それはだめだよ」と工務店へやり直しの指示。
その繰り返しばっかりでした。(v_v)
精神的にもくたくたになって、ブログも何もかも放置状態だったのですが、やっとこ元気になってきました。(笑)

そんな一昨日、いつもの花粉の治療のあとに、父の墓参りをしたら、
父のお寺さんの目の前のお寺で、はなまつりの甘茶を振る舞ってくださいました。

1457228953_34

甘茶をかけて、手を合わせて、ほんわかあったかな日だったのもあって気持ちがすごく優しくなれて、ゆったりした気分になりました。

最後の桜もしっかりお寺で見られたし、六地蔵さんにもご挨拶できたし、工事のめども立ちそうだし、いろいろな意味で春が来たなぁという気持ちがします。

Img_0141

梅の実も徐々にふくらみはじめました。

|

« 桜・桜・桜 | トップページ | 久々の休日 »

コメント

陶片木さんに春が訪れたようで何よりです(*^-^)。本当に心労がたまったことでしょうね。お父様が陶片木さんの心の春を導いてくださったのかもしれませんね。

住宅専門誌の編集部にいたので、業者さんによって、かなりの差があることを感じました。今、若い方向けの格安物件を建て売りしている会社は、「安いけど屋根が簡単に飛ぶ構造の家だったはず」などと思い出して、私だったらその会社の家は買わないだろうなあと思ってみたり。
逆にとても熱心に「自分の作品」と言い切るような家を建て続けて来た会社は相変わらずいいものを作り続けているし。そういうの、なかなか外からはわからないところですよね。

投稿: レイコ | 2010/04/11 07:14

レイコさん、コメントをありがとうございました。
墓参りに行く気力もなく、本当に仕事へ行くのが精一杯でした。(号泣)


本当に酷い工事でした。
心身ともにつかれています。
レイコさんが建築関係の雑誌に携わっていたとは知りませんでした。
それならばご相談したかった。(ToT)
でも、とりあえずなんとか終わりそうです。

工務店の気質の違いもありますね。
もちろん、携わる大工さんや、水道屋さんもあるけど
今回は現場監督が酷すぎてお話になりませんでした。
結局、取り替えて頂いて解決できました。

本当にもう二度とリフォームはしたくないと思いました。
すごく疲れました。(v_v)

投稿: 陶片木 | 2010/04/11 21:14

ひどい目にあいましたね
よく知ってる工務店じゃないと・・
ときどきこうしたことが起きますね

少し元気になってきた様子
はよ・・以前の陶片木さんに戻ってくださいね 
みんなで待ってます

投稿: 桃青窯 | 2010/04/15 07:05

桃青窯さん、コメントをありがとうございました。

バーベキューの画像を見て、いきたいぃ~~~!とモニターのこっちから叫んでしまった。(ToT)
いえいえ、もちろん、お稽古もしたいです!(号泣)

やっとだいぶ落ち着いては来たのですが
最悪な場所だけがまだ未解決です。

GWを使ってでもやり直すとのことで、
とりあえず、5月からは行けそうかなと勝手に目論んでいます。
すでにもうろくしているので、早くそちらに行って勉強したいです!

投稿: 陶片木 | 2010/04/15 19:02

ごぶさたでした。
梅はもう実ですか。こちらは桜の後に梅が咲きます。5月の中旬頃かな。
リフォームごくろうさまでしたね。我が家も余裕があれば水周りは・・。ローンを払い終わるまでは余計なお金かけずに暮らしていきたいのですが(笑)

投稿: | 2010/04/18 23:19

惑さん、コメントをありがとうございました。

お久しぶりです!\(^o^)/
桜のあとに梅なのですか?
と言うことは、実はもっと先になるのですね。

リフォームは家にいて、しっかり見ていなきゃ駄目だなぁと実感でした。
とはいえ、素人じゃよくわからないのだけど。(^^;)

投稿: 陶片木 | 2010/04/19 20:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すっかり春ですね:

« 桜・桜・桜 | トップページ | 久々の休日 »