« お誕生日の前祝い | トップページ | 屏風の世界 »

2010/07/10

梅雨の晴れ間に

神戸から古い友人が訪ねてくることになり、東京らしい食べ物と、スカイツリーが見たいとのことで、お江戸日本橋人形町+浅草浅草寺界隈+スカイツリーを回ってきました。

まずは人形町詳しい古い友人のナビで、「新参者」の舞台になった甘酒横町を中心に案内してもらいました。
でも、10時集合で動き出したため、ほとんどお店が「準備中」
というわけで表を見て終わりでした。(v_v)

去り際に開店前から「玉ひで」の「親子丼」に並ぶ人

Img_0378

まだ開店前なのにすでに行列です。

Img_0381

こちらは江戸オフの皆さんが、前回「人形町オフ」で行っていらして、行ってみたいと思っていたお店でした。
とりあえず場所だけ確認してきました。
次は是非とも女将さんと会って来なきゃ!(^^;)

小腹も減ったし、浅草へ移動して浅草寺そばにある「並木藪蕎麦」へ。
着いたのは11時ちょっと過ぎたところなのに、店前にはもう行列。

Img_0385

事前にTompeiさんから教えて頂いたお店だったのですが、これがもう絶品でした!

Img_0386

麺は細麺、コシはしっかり、つゆもおいしかったです。
Tompeiさん、ホントによいお店を紹介してくださってありがとうございました。
久々に「うまい蕎麦を食べた」という満足感でいっぱいでした。

ここからは東京B級グルメの旅。ってことで、関西の方には衝撃的な「もんじゃ」へご案内。(笑)
以前、江戸オフで行ったことのある「ひょうたん」へ。
予約してあっても待つことがあると言われたのですが、運良くすんなりと店内へ。
まずは一般的な「明太餅もんじゃ」
もう一枚いけそうってことで「梅干しもんじゃ」を

これが意外や意外。
スタンダードの明太餅よりもおいしかったです。
Img_0387

暑くて身体が塩分を求めていたからかな?(^^;;;

表に出ると店前には同じく行列。
どこも人気のお店は行列ですね。

今日の浅草寺は「ほおずき市」。
出店も人も溢れるほどいっぱいです。

Img_0389

Img_0390

左のほおずきは「千なりほおずき」で、たくさんほおずきがなるそうですが、色は黄色だそうです。
やっぱりオレンジじゃないとなぁとちょっと思い、重いし記念写真で終り。
(,_'☆\ バキ

参道脇に出ている出店は、昔からある、たこ焼き、焼きそば、かき氷に混じって、韓国、トルコ、中国のものもあり多国籍な感じでした。
ずいぶんと様変わりしているのですね。

脇道から帰ろうとしたら「弁天様」
今までここにウン十年通っていたのに、こちらの存在を知りませんでした。

Img_0394

弁天様はお願い事を叶えてくださるそうで、家内安全祈願をしてきました。
戻ってきたら「娘の嫁入りも頼めば聞いてくれるのに」と。
知らなかったよ・・・(v_v)
次回(毎年来るし)娘も連れてお願いしよう!(^^ゞ

本当は神谷バーの電気ブランもコースにあったのだけど、お酒が飲めないと言うことで見るだけで押上へ移動しました。

西日がサンサンと差す中、ツリーはしっかり建っていましたよ。
今は展望台部分を作っているそうで、しばらくは高くはならないそうです。
でもそばで観るとやはりでかい!

Img_0397

十間橋から見ると逆さツリーが見えると、場所をTompeiさんに事前にお聞きしていってきました。
あいにく、川の水が動いていて映ったツリーが鮮明じゃないのだけど、逆さに映るツリーが撮れましたよ。

Img_0402

東京に生まれ育った割に、まだまだ東京を知りません。
こうやってどなたかを案内することとなって初めて行くところもありました。
でも、こんなチャンスがないと「いつでもいけるから」と、行かないままに終わってしまうのかもしれないですね。
天気にも恵まれて、ホントに楽しい一日でした。
リンクもトラックバックもできないのだけど、また遊びましょうね。(*^-^*)

桃青窯先生!今日さぼってしまったお稽古(陶芸)は来週行きます!

|

« お誕生日の前祝い | トップページ | 屏風の世界 »

コメント

お天気もよかったし、ちょうど「ほおずき市」だったし、下町歩きにはもってこいの1日でしたね(^^)。ご友人も喜んでくださったのではないかしら。

並木藪はもうずーっと行ってないので、食べたくなっちゃいました。お蕎麦ともんじゃのはしご、さすがです! ビールも美味しかったでしょ?

投稿: Tompei | 2010/07/10 19:31

Tompeiさん、コメントをありがとうございました。

並木藪蕎麦、おいしかったです。
久々においしいお蕎麦で感激でした。
あと3枚くらいは入る勢いで食べちゃいました。(笑)

すごく良いお天気で、ほおずき市もあって、下町散策には最高の一日でしたが、
あいにく、一緒に行った連れがお酒はそれほどたしなまないため、今回はラムネで乾杯でした。(^^ゞ

ラムネでもんじゃもなかなかおつでしたよ。(笑)

投稿: 陶片木 | 2010/07/10 19:37

もんじゃは東京らしい食べ物としてはばっちりですね(あれは結構驚きの食べ物です)。それと老舗で食べる蕎麦も東京らしい食べ物(本当はこの蕎麦屋で一杯がいいんですけどねぇ)でお天気も良かったようでお友達も有意義な1日だったのではないでしょうか。浅草でほおずき市はおまけにしては贅沢なくらいの演出になりましたね。
スカイツリー・・見たいなぁ(笑)。

投稿: | 2010/07/10 23:41

拝見しました。

精力的に動きましたねw
蕎麦ももんじゃも美味しそうです・・ゴクリ。

ほおずき市も一回行ってみたいと思いつつ、
まだ行ったことがありません。
浅草に行った事あるのに浅草寺界隈をうろうろしただけで・・肝心なところは観てないかも^^;

スカイツリーちゃくちゃくと工事が進んでいるんですね。
完成したら行って展望台から眺めなくちゃ・・・。

関西から来られたお友達、陶片木さんのような方に案内されて良いなぁと思いました。

私も今度案内してもらおうかしら・・(^^ゞ

投稿: ぐれねこ。 | 2010/07/11 08:02

惑さん、ぐれねこさん、コメントをありがとうございました。

惑さん
お天気もよくて、ホントによい下町散策デーでした。

ここのお蕎麦はホントにおいしかったです。
浅草は歳の3倍以上行っていると思うのに、
このおそば屋さんは知りませんでした。
また行きたいおいしさでした。

もんじゃは衝撃的らしいですね。
初もんじゃの時、ご存じのブロガーさん「何するの?」と大興奮でした。(笑)

次回こちらにお越しの際は、ぜひぜひツリーをご一緒に観に行きましょう。
今は展望大部分で足踏みですが、そこが仕上がったら上へ上へと伸びていくので
もっと高いツリーをご覧になれるかもしれませんよ。

ぐれねこさん
こちらにもコメントをありがとうございました。

こちらのお蕎麦、おいしかったですよ。
たぶん今まで食べた蕎麦の中で№1です!

ほおずき市、実は私お初でした。(^^ゞ
近くに住んでいても、混んでいるから面倒と行かなかったのですが
あのにぎわいはやはり下町独特の賑やかさで、懐かしく楽しかったです。

是非是非、ご一緒に下町散策しましょうね!
お待ちしています。

投稿: 陶片木 | 2010/07/11 08:28

神戸のお友達、 陶片木さんに案内していただけて良かったですね~。
お天気も良くて、ほおずき市にもグッドタイミングで^^
お二人とも日ごろの行いが良いからでしょうね^^

ほおずき市とか朝顔市とか行ったことがないのですが、活気があったでしょうね。

もんじゃもお蕎麦もいいなぁ~~。
お友達の反応はいかがでしたか?

投稿: ぶんぶん | 2010/07/11 19:36

ぶんぶんさん、コメントをありがとうございました。

ほおずき市があるとは事前に知らずに出かけたのですが、混んでいてにぎわっていたの浅草らしくてよかったです。

もんじゃは一瞬、目が点でした。(^^ゞ
でも、そのあと「これをおかずに飯が食える」と。
その言葉に今度は私が目が点でした。(笑)

食の違いは同じ日本でも富士山越えるとホントに違いますね。
なんでもマックの味も違うらしいですよ。

ここのお蕎麦、絶品でした。
もしもいらっしゃったら、是非召し上がってください。

投稿: 陶片木 | 2010/07/12 17:53

わぁ、すてきな東京散策ですねー。とても楽しくご一緒させていただいた気分で拝見させていただきました。ありがとうございます♪
東京に行く度に浅草には足を運びますが、最近は長く行っていないので、懐かしいです。ほおずき市はかなりの回数、行きましたが、夏らしくて、楽しい雰囲気ですよね。また、行きたくなってしまいました^^

投稿: レイコ | 2010/07/15 07:02

レイコさん、コメントをありがとうございました。

ほおずき市、レイコさんは何度もいらっしゃったのですね。
私はホントに初めてでした。
毎回、いろいろな市が出ても「混むからなぁ」と行かずじまいだったのです。
今から考えると、近くにいるんだからもっと行けばよかったと思いました。

やっぱりあの賑やかな呼び込みは下町ならではですよね。
ほおずきの赤と、風鈴の音色と、賑やかな呼び込み。
浅草らしい浅草を満喫できました。

こちらにお越しの際はぜひぜひお声をかけてくださいね。
ご一緒しましょう!

投稿: 陶片木 | 2010/07/15 20:17

7/15昼時間に話があった蕎麦屋さんとは、此方で確認出来ました。機会があれば行ってみたいですね!旨そうです。

投稿: なかじま | 2010/07/15 20:59

その関西から来た友人です。

観光の計画立案で楽しく効率よく回ることが
出来て大変喜んでいます。

陶片木のある一面も垣間見ることが出来て
収穫でした。
し――――っ! (・b・)
大きな声じゃ言えないけど
「う*ばみ」って分かったんです。
ここだけの内緒ね。

弁天(弁財天)様にお願いするときは
「オン・ソラソバテイ・エイ・ソワカ」
を唱えて手を合わせると効き目が倍増!
・・・するかも。

当日は、お疲れ様でした。
ありがとう!


動画【ほおずき市とスカイツリー】
http://www.youtube.com/watch?v=LsIlXr3yRJ0

投稿: やんちゃ | 2010/07/16 09:51

なかじまさん、やんちゃ、コメントをありがとうございました。

なかじまさん
昨日はお疲れ様でした。
あの後もろくろを回していたのですか?

このおそば屋さん、本当においしかったです。
浅草へお越しの際は是非召し上がってみてください。

また、お教室で!

やんちゃ
たしなむ程度だよ~~!(^^;)

先週は楽しかったです。
浅草は歳の数の3倍くらいいっているのに
弁天様の存在を知らなかったのでした。
今度は娘を連れてしっかりお祈りしなくちゃ!

動画もありがとう!
また、是非東京にいらしてくださいね。
お待ちしています。

投稿: 陶片木 | 2010/07/16 19:32

> 浅草は歳の数の3倍くらいいっているのに

へ~ぇ
300回も行ってるんだ。すご~い!

投稿: やんちゃ | 2010/07/17 01:31

やんちゃ、コメントをありがとうございます。

それじゃ仙人になっちゃうよぉ~~!(笑)
ただでさえ最近妖しいおばちゃん街道をまっしぐらだし。(爆爆)

投稿: 陶片木 | 2010/07/17 17:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨の晴れ間に:

» スカイツリー 十間橋 ホテル [東京スカイツリーの高さは?最寄駅はどこ?など東京スカイツリーの最新情報をお伝えするブログです。]
今日のスカイツリー空から地上から。関係ないオマケ写真も。|東京 ... 16時48分、帰りに現地に立ち寄り。 東京スカイツリー成長記録写真ブログ. 16時50分、建設現場南側正面。 いつも屋上でコンクリートを流し込んでいる「コンクリートホッパー」が鎮座。 東京スカイツリー成長記録写真ブログ. 16時39分、十間橋。 ...(続きを読む) スカイツリー不定点不定期観測・398mデジカメ君活動限界時間17時13分 清澄通りを業平橋へGo! soMaCh 5時13分浅草通り亀戸三丁目歩道橋. soMaCh... [続きを読む]

受信: 2010/07/20 09:58

« お誕生日の前祝い | トップページ | 屏風の世界 »