第23回お江戸オフ
昨日は23回目のお江戸オフでした。
久々にフル参加!
でも、あまりの蒸し蒸しに脳みそはトロトロ・・・
待ち合わせは副都心線の「雑司ヶ谷」駅。
ここからいきなりのドジで、池袋で来た電車に何も考えずに飛び乗ったら急行。
電車は雑司ヶ谷をものすごい勢いで通り過ぎていく!¥(◎日◎)¥ガピー
次はどこに止まるの?と車内の路線図を見たら4つ先の「新宿三丁目」
。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん
10分遅れて皆さんの待つ雑司ヶ谷に到着。
のっけからお恥ずかしい!
気を取り直してオフがスタートです。
本日のコースは
雑司ケ谷鬼子母神→金乗院(目白不動)→氷川神社・南蔵院→面影橋
→甘泉園、水稲荷(堀部安兵衛碑)
→都バス→アサヒスーパードライ新宿
まずは鬼子母神内の「大公孫樹」
樹齢700年の時を経て止まることなく呼吸をし続けているのです。
でも、本殿だけで肝心の鬼子母神を撮っていません。(v_v)。
続いていったのは「金乗院」
こちらはそちらにある「倶利伽羅不動庚申(くりからふどうこうしん)」
「人間の罪過から守る青面金剛の化身。
三猿は天の神に人間のおかす罪を伝えない様子を表している」
竜王に祈れば雨を降らせ、病気を治すことができるという信仰もあるとネットで検索したら載っていました。
いつもながら、帰ってきてから慌てて復習するのだけど、元がないからほとんど受け売りになっております。(^^ゞ
氷川神社
面影橋を渡り、甘泉園、水稲荷へ。
甘泉園は公園から入ることができる庭園です。
入り口は小さく、また公園脇から入るということから、小さな庭園をイメージしたのですが、すばらしい立派な公園でした。
すでにひからびておりましたので、お写真も真面目に撮っていませんが、冬は雪吊りも見られるらしいです。
その庭園の先に水稲荷神社が静かにありました。
ご一緒したぶんぶんさんが「ここ、怖い」とおっしゃったので躊躇してしまったのですが、お詣りしてきました。
大きなお狐さんがいらっしゃいましたよ。
その足でバスに乗りいざゆかん!
ビールが待っているよ~!\(^o^)/
がしかし、目的地は「新宿東口」乗ったバスは「新宿西口」
「途中で降りたほうが良いんだけど、どこで降りたらいいかしら」と、iちゃん片手に桜桃さんが順路を検索してくださっていたら、私の隣に坐っていた高校生くらいの目のきれいな青年が「どこに行きたいんですか?」と。
「新宿東口に行きたいのですけど、どこで降りたらいいかしら?」と聞いたら、リュックから地図を出してきてくれて
「それなら歌舞伎町のバス停で降りたらいいですよ」と親切に教えてくれたのです。
世の中捨てたものじゃないですよ。
あの年齢なら、このおばさんの集団はできれば寄りたくないはずなのに、困っているのを見て声をかけてくれたのです。(T^T)
冷房の効いた涼しいバスの中で、ホントにさわやかで良い子に出会えて嬉しかったです。
とはいえ、バスを降りればやはり蒸し風呂状態。
宴会場のアサヒスーパードライ新宿に着くなり、ひからびた身体は「ビール!」を求めているし。(笑)
そこからhichaさん合流!乾杯に間に合って良かったです!
飲み食いに忙しすぎて、全くお写真がないのですが、きっとみなさんが撮ってくださっているのでそちらでご覧ください。(^^ゞ
ご一緒してくださったTompeiさん、桜桃さん、ぶんぶんさん、TOKIKOさん、hichaさん、Leafさん、Aliceさん、ゆれいお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
また、次回のオフも楽しみにしていますね!
| 固定リンク
« 月下美人 その後 | トップページ | 新メニュー »
コメント
さすが、記事アップ早いです!
昨日はお疲れ様でした。
暑かったけど、今日の暑さよりはマシだった気も^^;
水稲荷は怖いというか、お稲荷さんが守ってるって感じがして威圧感というのかなぁ~、それが怖く感じてしまいました。
ビールは本当に美味しかったですねぇ~~。
投稿: ぶんぶん | 2010/08/01 20:08
ぶんぶんさん、コメントをありがとうございました。
ホントに暑い毎日ですね。
湿気も多いからなおさらです。(ーー;
威圧感があったのですね。
何も感じなかったのですが、お賽銭入れの上に乗せてあった言葉を読んでお願いをしちゃいました。
ひからびた身体にビールは最高でしたね。
ホントにおいしかったです。
投稿: 陶片木 | 2010/08/01 21:00
ふ~む、飲み会から参加が賢い感じもしますねぇ(笑)
投稿: 惑 | 2010/08/01 21:14
昨日は、ありがとうございました♪
アップ、早い~
私は最近さぼりぐせが付いてしまい
ダメダメです(^^;
あんなドロドロ~っとした陽気でしたが
さわやか~な少年に出会えてよかったね
暑いし湿度が多いし、
ビールまで身体が持つかしらと思ったけれど
皆様のパワーをいただいて
帰宅する頃の方が元気になってた(^^)
投稿: TOKIKO | 2010/08/01 23:56
土曜日はありがとうございました。
暑かったですね~。疲れたし。
でもいつもながら記事早い!
さすが。これが日頃の家事の手早さの秘訣ね^^私はまだカメラの中のままです。私の家事と同じね^^;;;
バスの少年、清涼剤になりました。わざわざカバンから路線図まで出してくれてねえ。お江戸歩きも重ねる毎に嬉しい経験もできました。
またよろしくお願いいいたします。
投稿: 桜桃 | 2010/08/02 08:49
土曜日はお世話になりました。
陶片木さんは記事もサクサク、家事もサクサクですね(^^)。
私は記事もダラダラ、家事もダラダラ。
いつもそうだけど今回はとくに、ビールを美味しく飲むために歩いたようなもんですね。ビールとおしゃべりでいい暑気払いができました。
投稿: Tompei | 2010/08/02 09:40
惑さん、TOKIKOさん、桜桃さん、Tompeiさん
コメントをありがとうございました。
惑さん
ホントに蒸し風呂に入っているような一日でした。
でも、目の美しい青年に出会えたからフル参加で大正解でしたよ。(笑)
(そこのポイントは大きかったのです!)
TOKIKOさん
土曜はお疲れ様でした。
私もさぼり癖が止まりません。
お料理もいい加減だし、掃除も手抜きだし。
オフの写真も誰かがきっと載せてくれると
ほとんど撮っていませんでした。(^^ゞ
本当に暑かったですね。
ビールがこんなにおいしいとはと、とことん身体に染み入りました。(笑)
私もみなさんからのパワーと、あの青年のパワーで元気いっぱいでした。(笑)
次のオフもよろしくお願いします。
桜桃さん
土曜はお疲れ様でした。
手抜きで間違っているところがあったら教えてください。(^^;;;
ホントにあの日はへろへろでした。
でも、あの青年のようないいこに出会えるなんて
こういう出会いが本当に嬉しいです。
そしていつもながらみなさんの勉強熱心な様子も励みになります。
また次回のオフもよろしくお願いします。
Tompeiさん
土曜はお疲れ様でした。
さくさくと言うより、ザザ~~~って感じです。(; ̄ー ̄川 アセアセ
四角いものの隅を無視して、自分勝手な丸を描いちゃうので
家族からは毎回顰蹙ものになっています。(笑)
今回のビールはホントにおいしかった!
サッポロだからとかではなく、乾ききった身体に染み渡りましよね。
お茶がなかったから、あのビールがよけいに旨かったのかも。(笑)
また次回もよろしくお願いします。
投稿: 陶片木 | 2010/08/02 19:04
野暮用、遊び等々で出歩いていまして、コメント遅くなっちゃいました<(_ _)>
先日はお世話になりました。
暑い中の歩きを抜きに、美味しいビールだけいただいちゃって、申し訳ないような、ホッとしたような、、、
皆さんお元気でしたね~
またどうぞよろしくお願いします。
投稿: hicha | 2010/08/07 21:45
hichaさん、コメントをありがとうございました。
先日はお忙しいのにご一緒できて良かったです。
全員ひからびていたのです。(笑)
途中、水分補給はそれなりにしていたのですけど、ゆっくり落ち着いてお茶もしていなかったのでビールがよりしみこみました。(笑)
次回は秋のオフなので、もうちょっと歩きやすいですし、もちろんあとの宴会もついてくるし、どっちもよろしくお願いします。
投稿: 陶片木 | 2010/08/08 11:07
この日はありがとうございました。
遅くなりましたが、ようやく記事にしました (^^;
あ゛、氷川神社に私が写ってますね!
失礼しました・・・
機会がありましたらまた遊んでやって下さいね♪
投稿: アリス | 2010/08/29 22:31
アリスさん、コメントをありがとうございました。
先日はお疲れ様でした。
暑かったですね。
でも、おいしくビールが飲めて楽しかったです。
またよろしくお願いします。
投稿: 陶片木 | 2010/08/30 08:11