« ほっと一息秋の一日 | トップページ | 南宋の青磁 »

2010/09/23

日本伝統工芸展

昨日から日本橋三越で開催中の「日本伝統工芸展」へ行ってきました。

Img_0519

会場はものすごい人でいっぱいです。
2時からパーティーがあって、作家の先生方が揃うよと桃青窯先生からお聞きしていたので、作家の先生がいっぱいいらっしゃったようです。
でも、どの方がどの作品の先生なのか?
存じ上げている先生の作品とは出会えたけど、ほとんどお会いできませんでした。
かわりに作品とじっくり会ってきました。

どの作品にも作家の強い信念が詰まっているようで、毎回の事ながらその迫力に圧倒される展示でした。

と、そこでばったりyumitaと再会。「久々!」
思わず目がウルウルしちゃいました。
桃青窯さんともお話ができ、再度会場を観た後デパ地下へ行ってきました。(^^;;;
そこで話題の「揚げないドーナツ」を買ってきました。

Img_0521

期待が大きかっただけに、今ひとつだったかもしれません。(^^ゞ

昨夜から涼しくなり、今朝は雨のためか寒く感じる一日でした。
芸術の秋到来ですね。
とはいえ、いくつになっても私には食欲の秋なのですけど。(笑)

|

« ほっと一息秋の一日 | トップページ | 南宋の青磁 »

コメント

美味しそうですね!三越に早々ご覧なったのですか。会場の様子は撮影禁止なので残念ですね。
近日中にいきます。

投稿: きたの | 2010/09/23 21:20

きたのさん、コメントをありがとうございました。

すばらしい作品がいっぱいです。
是非、ご覧になってくださいね。

きたのさんもブログを書いていらっしゃいますか?
今度教えてくださいね。

投稿: 陶片木 | 2010/09/23 22:36

今年春の伝統工芸をみたのが初めてでした。
陶芸を見るのも学習の一つですから、出来る限り展覧会には足を運ぶつもりです。
お粗末なブログですが、宜しくお願いします。

投稿: きたの(北野大地) | 2010/09/24 04:26

きたのさん、コメントをありがとうございました。

きたのさんは、きたのさんだったのですね。
どなたか解らなくてどっきりでした。(^^;;;

三越はすばらしい作品がいっぱいです。
是非ご覧になってくださいね。

投稿: 陶片木 | 2010/09/25 23:16

ご高覧、どうも有難うございました。
yumitaさんにはお会いしたので・・・もしかしたら
すれ違っていたのかもしれませんね。

>強い信念が詰まっているようで・・・
・・・そうかもしれません。
僕もいつも会場で「強烈なのが多いなぁ」と
他人事のように思っております(^^)。

投稿: 一閑 | 2010/09/26 21:40

一閑さん、コメントをありがとうございました。

お会いできなくて残念でした。
yumitaから「一閑さんにお会いしたよ」と聞いて探したのですがすでに移動された後のようでした。(v_v)

もみじの朱、美しかったです。
見事な紅葉で、しばし見つめちゃいました。

どの作家先生の作品もすばらしすぎて、洪水みたいに押し寄せてくる感じでした。

投稿: 陶片木 | 2010/09/27 20:42

この日は皆さん大集合だったみたいですね。
こちらが伺ったときはわりと空いてました。
揚げないドーナツ、いまいちでしたか、残念。

投稿: Potter-Y | 2010/09/30 18:26

Potter-Yさん、コメントをありがとうございました。

大にぎわいの時間帯で、先生方が大集合でした。
作品もすばらしいのがいっぱいでしたよね。

揚げないドーナツってドーナツとは別物でした。(^。^;)
形だけドーナツでした。

投稿: 陶片木 | 2010/10/01 08:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本伝統工芸展:

« ほっと一息秋の一日 | トップページ | 南宋の青磁 »