今日のおけいこ
日記は毎日書くもの。
ブログは気まぐれに書くもの。
(,_'☆\ バキ
などと思っていたのだけど、あまりに気まぐれすぎてちょっと反省。(笑)
陶芸は週に一回通っています。
そして今日は教室の日。
先週に引き続き口径の開いたものを作っています。
先週、初めて作ったときに「なかなかうまくできた」と自画自賛したお馬鹿さんですが、今週再会してみると「だめじゃん」な子でした。(v_v)
でも、今日作った子たちも冷静に見るとやっぱりだめじゃんです。(ーー;
作っては壊し、作っては壊しと、たっぷりろくろと向き合わせてもらえる教室はありがたいです。
次回、高台の練習用にいくつか残して終了したのは16時過ぎ。
集中力のない私には、こんなに続くお稽古も、そしてこんなに長時間、一つのことに向き合う時間も考えられないことです。
「陶芸が面白くなってきたでしょう?」と、教室の先輩から聞かれましたが、昔持っていたおもしろさとは違うおもしろさがあると漠然と感じました。
粘土の塊を成形していくおもしろさとは違う、一歩一歩、できなかったことができていくその小さな達成感。
そしてやっぱり、陶芸が好きって事なのかな。
納得のいく、使える器を作れる日を目指して頑張らなきゃ!(^^;)
| 固定リンク
コメント
カンタル線の検索で、ふと陶片木に衝突、他人とは思えずついコメントを。
陶芸も奥ふかいですからガンバッテくださいね。
オット
上から目線で失礼、訳ありつぃつぃ
投稿: 陶片僕 | 2010/11/30 17:13
陶片僕さん、コメントをありがとうございました。
お教室の先生なのですね。
いろいろな焼成方法があって楽しそうです。
以前、穴窯で焼いてもらったことがあるのですが、窯変も出て楽しかったです。
私はずっとてびねりだったのですが、去年から電動ろくろを習い始めました。
まだまだ初心者ですが、これからもよろしくお願い致します。
投稿: 陶片木 | 2010/12/01 18:28