« 今年もお世話になりました。 | トップページ | 富士山 »
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
今年のおせち
寝ぼけ眼で接写モードになっているとは思いもよらず、撮ってからほっとして食べちゃいました。 PCにアップしてあららら?(; ̄ー ̄川 アセアセ ぼけぼけですが、今年はボケを少しなくさないと。(笑)
投稿者 陶片木 時刻 00:01 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします
かわいいうさぎさん、ありがとうございました (^O^) 玄関に飾らせて頂いてます♪
投稿: アリス | 2011/01/01 01:50
あけましておめでとうございます。 豪華だし美味しそう~
写真のような栗きんとん大盛りを作ってあげたら 夫がものすごく喜びそうですが、 栗きんとん、今年も買ってしまいました。
我が家、 お節料理は少しだけ作りましたが、 大きな重箱を持ってない事を理由に テキトーお節です(^^;
あのうさちゃん 我が家の玄関にも飾ってあります。 毎年、ありがとうございます@感謝!
投稿: TOKIKO | 2011/01/01 17:37
あけましておめでとうございます!
美味しそうだぁ~~^^ でも、そうそう、ちょっとボケてるのが残念。でも、私も後の祭りってのが多くて。 お互い刺激しあって脳の活性化をしましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: 桜桃 | 2011/01/01 18:51
アリスさん、TOKIKOさん、桜桃さん、コメントをありがとうございました。 今年もよろしくお願いします。
アリスさん 飾って頂いて嬉しいです。 うまくできなくてジレンマな子なのですが、一年間良い子とをしてくれると良いなぁと願っています。
またオフでお会いしましょう! そしてツボを教えてくださいね。
TOKIKOさん 750gの栗の甘露煮を入れたので、ものすごい量を作ってしまいました。(笑) 誰が食べるんだ?と文句を言いつつ自分で食べています。
お重箱は裏を見たら知らない人の名前が入っていました。 たぶん結婚式の引き出物の重箱かなと思われます。(笑) 実家からもらったものかもしれないのですが、ずっと同じものを使っています。 そして入っているものも代わり映えしないのが悲しい。(v_v)
兎、お利口にラベンダーの色と一緒に、しっかりと幸せを運んでくれると良いです。
桜桃さん ボケボケもいいところで、撮ったとき確認したはずなのに PCに落とすまで気づきませんでした。(v_v)
昆布巻きと角煮だけは成功かなと思ったのですが 海老の黄金焼きは味がちょっと薄くて 「海老の味しかしない」と不評でした。 全部おいしいは永久のテーマになりそうです。(ーー;
投稿: 陶片木 | 2011/01/01 20:55
あけましておめでとうございます。 大盛りの栗きんとん!気持ちよい豪快さですねぇ。目がない好物なのでちょっと感動物(笑) 写真のボケ(接写モード切替忘れ)は時々自分もやります。老眼鏡をかけてない時には悲しいかな、カメラの小さな画面でそのボケがわからないんですよ。あ、自分の場合です。今年もよろしくです。
投稿: 惑 | 2011/01/01 23:47
惑さん、コメントをありがとうございました。 明けましておめでとうございます。
おおもりの栗きんとん。 この3倍は作ったのです。 栗の甘露煮50g入りの大袋と煮ました。(^^;) 実家に持っていったのですが、まだまだあります。藁 お裾分けしまくりたい量です。(笑)
老眼は乱視と共に着実に進化していて酷い状況です。(笑) カメラのモニターではOKだったのですが、PCに落として「あれ?」と。 標準モードではなく、接写にした自分の行為すら忘れるボケボケモード。(笑) 今年はホントに気を入れないと駄目そうです。
今年もよろしくお願いします。
投稿: 陶片木 | 2011/01/02 04:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: あけましておめでとうございます:
コメント
あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いします
かわいいうさぎさん、ありがとうございました (^O^)
玄関に飾らせて頂いてます♪
投稿: アリス | 2011/01/01 01:50
あけましておめでとうございます。
豪華だし美味しそう~
写真のような栗きんとん大盛りを作ってあげたら
夫がものすごく喜びそうですが、
栗きんとん、今年も買ってしまいました。
我が家、
お節料理は少しだけ作りましたが、
大きな重箱を持ってない事を理由に
テキトーお節です(^^;
あのうさちゃん
我が家の玄関にも飾ってあります。
毎年、ありがとうございます@感謝!
投稿: TOKIKO | 2011/01/01 17:37
あけましておめでとうございます!
美味しそうだぁ~~^^
でも、そうそう、ちょっとボケてるのが残念。でも、私も後の祭りってのが多くて。
お互い刺激しあって脳の活性化をしましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: 桜桃 | 2011/01/01 18:51
アリスさん、TOKIKOさん、桜桃さん、コメントをありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
アリスさん
飾って頂いて嬉しいです。
うまくできなくてジレンマな子なのですが、一年間良い子とをしてくれると良いなぁと願っています。
またオフでお会いしましょう!
そしてツボを教えてくださいね。
TOKIKOさん
750gの栗の甘露煮を入れたので、ものすごい量を作ってしまいました。(笑)
誰が食べるんだ?と文句を言いつつ自分で食べています。
お重箱は裏を見たら知らない人の名前が入っていました。
たぶん結婚式の引き出物の重箱かなと思われます。(笑)
実家からもらったものかもしれないのですが、ずっと同じものを使っています。
そして入っているものも代わり映えしないのが悲しい。(v_v)
兎、お利口にラベンダーの色と一緒に、しっかりと幸せを運んでくれると良いです。
桜桃さん
ボケボケもいいところで、撮ったとき確認したはずなのに
PCに落とすまで気づきませんでした。(v_v)
昆布巻きと角煮だけは成功かなと思ったのですが
海老の黄金焼きは味がちょっと薄くて
「海老の味しかしない」と不評でした。
全部おいしいは永久のテーマになりそうです。(ーー;
投稿: 陶片木 | 2011/01/01 20:55
あけましておめでとうございます。
大盛りの栗きんとん!気持ちよい豪快さですねぇ。目がない好物なのでちょっと感動物(笑)
写真のボケ(接写モード切替忘れ)は時々自分もやります。老眼鏡をかけてない時には悲しいかな、カメラの小さな画面でそのボケがわからないんですよ。あ、自分の場合です。今年もよろしくです。
投稿: 惑 | 2011/01/01 23:47
惑さん、コメントをありがとうございました。
明けましておめでとうございます。
おおもりの栗きんとん。
この3倍は作ったのです。
栗の甘露煮50g入りの大袋と煮ました。(^^;)
実家に持っていったのですが、まだまだあります。藁
お裾分けしまくりたい量です。(笑)
老眼は乱視と共に着実に進化していて酷い状況です。(笑)
カメラのモニターではOKだったのですが、PCに落として「あれ?」と。
標準モードではなく、接写にした自分の行為すら忘れるボケボケモード。(笑)
今年はホントに気を入れないと駄目そうです。
今年もよろしくお願いします。
投稿: 陶片木 | 2011/01/02 04:45