« テーブルウエア・フェスティバル2011 | トップページ | 今年のお味噌 »

2011/02/20

おひなさま

久々の更新です。(^^;;;

先月末から必死に取り組んでいたことにやっと一区切りがつき、次へのちょっとの合間の週末、ウン十年ぶりにおひな様を出しました。
朝から取り組むこと2時間余り。
小物も飾り付け、あとは瓶子(へいし)を乗せれば終わりと箱から出したら一個しかない。
思い返せば、こんな形のものを子供のおもちゃ箱で観た記憶が・・・藁
もしかして、片づけるときに落とし、そのままおもちゃ箱へ突入していたのか!(v_v)
そして大きくなっておもちゃと共に捨てられてしまったのか!(ーー;

そんなわけで、瓶子のないおひな様です。(ToT)

Img_0897

そして足らない瓶子

Img_0895

買ったお店に問い合わせたら
「お雛様の扇とか、紛失されるお客様が多いので予備をご用意しているものもありますが、瓶子はあいにく・・・」と(T0T)
「じゃあ作ればいいでしょう?>陶器で」と子から言われて、今年はこのままなしで許して頂き、来年のおひな様には間に合うように作ることに決めました。(^^;)

それにしてもないと間抜けな感じですね。(笑)

部品の欠けたおひな様。
来年も娘の嫁入りは叶わなそうですね。(笑)

|

« テーブルウエア・フェスティバル2011 | トップページ | 今年のお味噌 »

コメント

立派なおひな様~^^

うちのはお内裏様だけなのに、出すのが面倒で~^^;;

へいしって言うんですね。でも、無いことがわかってよかったですよ。来年きちんとそろうから^^

>来年も娘の嫁入りは叶わなそうですね。(笑)
ってことで、前向きな方向で進みます☆

投稿: 桜桃 | 2011/02/20 22:57

わー、すてきですねえ~。
おひなさまを今年こそと毎年、思うのですが、
出すだけでも頭痛がしてしまって(笑)
箱入りし過ぎて、私のようになってしまうと
よくないので(笑)、しっかり飾ってくださいね。

投稿: レイコ | 2011/02/21 01:07

桜桃さん、レイコさん、コメントをありがとうございました。

桜桃さん
おひな様って出すのも片づけるのも一苦労です。
昨日はこれでつぶれちゃったような一日でした。(^^;;;

嫁入りは本人にちょっとでもその意志があれば行くのでしょうけど
全くその意志もなく、どんどんと離れていく娘です。(ーー;

レイコさん
私も今年こそと思いつつ、ウン十年も経ってしまいました。(^。^;)

出したはいいが、片づけるのを考えると本当に一苦労。
本音は箱入りのまま行かなくても良いかと半分思ったりもするのですが
孫が見たくなってきたお年頃です。(^^;)

投稿: 陶片木 | 2011/02/21 21:19

そうか、お内裏様とお雛様の間に瓶子かぁ。何か足りない雰囲気だったのはそれか・・。追加で飾ろうっと。我が家には二つ揃ってあるはず(笑)

投稿: | 2011/02/23 00:26

惑さん、コメントをありがとうございました。

まさかないとは思わず、かなりショックでした。
娘に聞いたら「確かにこれをおもちゃ箱で見た」といわれて、最後に片づけたときに落としたんだと・・

惑さんのおひな様、お顔がとても優しいですね。
木目込み人形はいたまないそうです。
私のおひな様も木目込みなのですが、状態は良いです。
周りにはかびちゃったり、はげたお人形もあるというお話も聞いたのですが、これからはちゃんと出してあげないと駄目ねと反省しました。(^^;;;

投稿: 陶片木 | 2011/02/24 06:21

立派なお雛様ですね~。
これだけあると並べるのも大変。
最近は洋風の顔立ちがはやってるみたいですが、
昔ながらのほうがいいような気がします。
瓶子早めに作らないと、
ぎりぎりになって思い出してあせりそう。(笑)

投稿: Potter-Y | 2011/02/24 22:07

Potter-Yさん、コメントをありがとうございました。

今年は間に合いそうにないので、来年までには作りたいと思っています。(^。^;)
でも、来年の今頃もすっかり喪失して、作っていない!(|||_|||)ってなっていそうです。(笑)

最近は洋風ですか?
おひな様はどのお顔を見ても優しそうだし、幸せそうですよね。
我が子には遠い遠い道のようです。(v_v)

投稿: 陶片木 | 2011/02/25 23:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おひなさま:

« テーブルウエア・フェスティバル2011 | トップページ | 今年のお味噌 »