いまできること
昨夜、レイコさんのブログを読んで私も義援金を郵便局から送金しました。
いろいろなところで受け付けていて、今日は駅前で某党が箱を持って受付をしていました。
無事に被災した方へ届けて欲しいと思うと、公的な機関から送金したほうが良いかなと勝手に判断して日本赤十字に送りました。
いままで町会の寄付や、教会への寄付をしたことはありますが、お恥ずかしいことに義援金を寄付したのは初めてです。
一瞬のうちに全てを失ってしまったことを想像すると、せめて自分ができることをしなくてはという気持ちになります。
我が家は計画停電の区域にもなっていません。
節電していると言っても、こうやってネットも見たいときにできる環境にあります。
こんな贅沢な生活ができるのも、電気があるからで、せめてできることをやっていこうと思います。
| 固定リンク
コメント
陶片木さん、義援金のご送付、ありがとうございました。生協を利用していると、大きな災害のときには必ず募金活動が身近で行われるので、微力ながらもいつも募金させていただいているのですが、今回はまたケタ違いな災害ですから、どうしても規模の大きな経済的な支援活動が必要だと思っています。ご賛同いただけて、本当にうれしいです。ありがとうございます。
投稿: レイコ | 2011/03/17 04:33
レイコさん、コメントをありがとうございました。
私も微力ながらできることと思い送金しました。
あの画像を見ると胸が苦しくなって、自分でできることはないかと思っていたところにレイコさんのブログをみたのでした。
物資は送れるような環境になく、またそれよりも少量ながらもこの義捐金がお役に立てればと思いました。
余震も地震もまだ続く日々です。
レイコさんもお気をつけてくださいね。
投稿: 陶片木 | 2011/03/17 07:56