今日は仕事がお休みだったので、前から行ってみたかった清正の井戸へ行ってきました。
東京のパワースポットの一つです。
原宿駅から神社へ向かう大鳥居をくぐると、都会とは思えないくらい大木の青葉が生い茂っています。
草と土の匂いがぷーんとしてきて、森林浴をしつつ歩いていくとさらに大きな鳥居があります。
そこをくぐり清正の井戸へ行くために整理券を購入。(500円也)
菖蒲園を通り抜けると清正井があります。

今日は平日のせいか空いていました。
この人垣の先に井戸があるのです。

若い警備員さんが立っていたので、みんな質問攻めにしています。
水は毎分、60Lくらい出ている。
飲み水としては現在は利用していないけど、以前は利用していた。
震災などがあれば使えると思う。
水温は16度くらいで、年中変わらない。
枯れることなくわき出ている。
この水がこの先にある菖蒲園の水として利用されている。
などなどおばちゃんたちの質問のお答えでした。
警備員さんも大変だなぁ。(^^;;;

こちらは井戸の水をつかった花菖蒲。
カメラ小僧ならぬ、大きなカメラを抱えたおじさんおばさんでいっぱいでした。
そのまま明治神宮をお詣りしました。
みんながぞろぞろ行くあとをついていったら境内の中へ。
「あれ?こんなところに入れるんだ?」と拝殿の前でお賽銭を入れ手を合わせると「こちらへどうぞ」とのお声。
そちらへ行くと御神酒を配っている。
「飲んでいいの?」と杯に注いでもらいありがたく頂き、「こちらでは靴を脱いでください」と言われてやっと「絶対に何か間違った集団にくっついている!」と自分のまちがいに気づいて、そばにいた係員のようなお兄ちゃんに「もしかして、私、くっついてきちゃいました?」とお聞きしたら、笑いながら「ではこちらから」と追い出してくださいました。
そのあと、先週末から頭痛が酷かったので肩こりからか?と思いいつもの整体へ。
こちらも空いていてしっかりマッサージをして頂き、途中爆睡しました。
だいぶ楽になってきましたが、まだ頭痛は残っているので風邪かも?
続いて同じくパワースポットの「鳩森神社」へ行こうと思ったのだけど、下車駅を間違えて一気に気分がトーンダウン。
(千駄ヶ谷を、市ヶ谷と間違えた・・・(ーー;)
でも、気を取り直して今度は別なパワースポット「東京大神宮」へ行ってきました。(笑)

こちらは若いお嬢さんばっかりが参拝に来ていました。
一時期よりは空いていたようですんなりとお詣りができました。
今日、パワースポット巡りをしたのは気持ちを元気にしたかったのと、ブロガーさんが一意専心でお詣りし続けた結果、華燭の典を迎えられることになったのにあやかりたいと!
やはり伊勢神宮出雲大社まで行かなきゃだめですね。
とはいえ、ご本人様は相変わらずのー天気で、嫁に行く気配は全くないのだけど。(v_v)
最近のコメント