« 萩 陶芸大リーグ2012 三日目 | トップページ | 萩 陶芸大リーグ2012 五日目 »

2012/08/20

萩 陶芸大リーグ2012 四日目

大リーグ四日目。
今日一日は作陶デーです。

せっかく萩にきたし、登り窯で炊いてもらうし、蹴ろくろもあるならば「蹴ろくろ」の作品と、「鬼はぎ」の作品を作りたいと先生にお話をしました。
それならと鬼萩用に土作りから始めました。

入れる砂は「珪砂や長石」のつぶつぶの石です。

計測はしていませんが、先生の目分量で投入し水を入れた後、荒練り→菊練りです。
ざらざら感が手に刺さりますが、いつもと違う粘土の感触は新鮮です。
たたら皿のたたき方を改めて習い、寸法を測り乾かしてたたらの陶板を作りました。

次は初めての蹴ろくろ。
蹴ればまわる。
回っている間に作陶。
わかりますよね?と先生の奥様から教えていただき作陶。

Dsc_0031

しかし口で言うようにうまくいかない。
蹴っては立ち上げ止まるの繰り返し。
小さいものをやっとこ作ったものの楕円だし。

でも「蹴ろくろはなかなかシンメトリーのとれた円にはならないよ」と先生から慰めていただき午後からは電動ろくろへ。

しかし蹴ろくろで蹴りすぎたのか股関節が痛くなり、次に先生のろくろは大きすぎて足を開きすぎたせいなのか、椅子が低くすぎて前屈みになりすぎたからか腰痛勃発。・゚゚・(×_×)・゚゚・。

作りたい!痛い!作りたい!痛い!いったりきたりで本日は終了!

Dsc_0033_2

どれもカップが「痛い!」って泣いているみたいです。

|

« 萩 陶芸大リーグ2012 三日目 | トップページ | 萩 陶芸大リーグ2012 五日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萩 陶芸大リーグ2012 四日目:

« 萩 陶芸大リーグ2012 三日目 | トップページ | 萩 陶芸大リーグ2012 五日目 »