« 萩・陶芸大リーグ2012 初日 | トップページ | 萩 陶芸大リーグ2012 三日目 »

2012/08/18

萩 陶芸大リーグ2012 二日目

二日目の今日は野焼きの作陶です。

以前の野焼きのとき、焼成時に壊れてしまったので今回はリベンジと再度フクロウを作陶しました。

でも、立ち上げて頭のところまできたら亀裂が入ってしまいあえなく挫折。
「ちょっと手を休めなさい」と先生に言われて久々に猫を作ってみました。

Hukurou

気を取り直し再度ふくろう作りです。(笑)

今度は水津先生から「こういうものをつくるときはこうせんと」とご指導をいただき、頭を絞るようにして作りました。
そしたらへこまず、亀裂も入らず成功!
最初の失敗作は頭の作り方と、、バンバンとボディをたたいていたのが良くないと教えていただきました。

そこへ担当の植草先生も戻っていらっしゃって、「ふくろうのくちばしはこんなんじゃないよ」と絵を描いて説明していただきました。
観察もせず、妄想の中だけでデフォルメしてきた私のふくろうから、少しずつ本物に近いふくろうを作陶できました。
まだまだ未完成ですがこの子です。(^^;

Dsc_0007_8

明日はこれのお掃除が終わり次第、植草先生の登り窯の素焼きのお手伝いです。
果たしてできるのか?自分!とはてなマークがいっぱいですが頑張って薪をくべてこようと思います。

ふくろうを作りながら先生方と、陶芸の技法から一般まで、幅広く雑談的にお話をお聞きすることができました。
半分くらいは忘れる情けない脳みそですが、それでもプロの作家さんとお話ができることに感謝です。

「今日はしっかり休んで、明日は窯炊きを頼みますよ」と。
さて、炎と腰は私に味方してくれるでしょうか?(^^;

|

« 萩・陶芸大リーグ2012 初日 | トップページ | 萩 陶芸大リーグ2012 三日目 »

コメント

ふくろう
とってもチャーミング♪
火をともすとハートの影になるのかしら?
出来上がり、楽しみ♪

投稿: TOKIKO | 2012/08/19 15:29

TOKIKOさん、コメントをありがとうございました。

燃やすとハートからあかりがもれる予定です。(^^;
以前の野焼きでもほぼ同じような者を作ったのですが、今回の方がよりフクロウに近いと思えます。

私も焼き上がりが楽しみです。

投稿: 陶片木 | 2012/08/19 20:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 萩 陶芸大リーグ2012 二日目:

« 萩・陶芸大リーグ2012 初日 | トップページ | 萩 陶芸大リーグ2012 三日目 »