モカ
先日作ったモカができあがってきました。
失敗モカです。(v_v)
何が失敗かと言えば、斜めにたれちゃった所があるのと、きれいな模様にならなかったところです。
でも、楽しかった!(*^-^*)
陶芸の技法には本当にいろいろあって、今日は教室の先輩から練り込みを教えていただきました。
普通の信楽白土で作った練り込みだったのですが美しかったです。
グラデーションが美しく、今度作ってみたいと思いました。
そして今日は先週作陶した白磁のゴブレットの削りをしました。
予想通り一週間で石膏のように硬い。
しかもゴブレットを一体型に作陶したから、削る量が半端なく多い。(ToT)
力を入れるとシッタから外れる。
作陶したのは15個、その中から選別して残したのが10個、削れたのは5個。
どんどん減っているし・・・・(ーー;
1個削るのに30分もかかってしまい、結局腰痛勃発で力尽きました。(ノ_ _)ノ
削りの前に先週素焼きした白磁には蛍手の釉薬をかけました。
蛍手は還元焼成だそうです。
焼き上がりがすごく楽しみです。
ただ、猫の足跡が足跡に見えない形になっていてがっかりでした。・゚゚・(×_×)・゚゚・。
| 固定リンク
コメント