とびかんな
今日は前回高台を削った皿に白化粧をかけて飛びカンナをしました。
まずは赤土に白化粧を筆で塗り、手で触れるくらい乾いたら飛びカンナのカンナで削ります。
持ち方を習い、練習用の器でまずはチャレンジ!
ガッガッガッガッ・・・・・・とリズム感のある音がします。
気をよくして自分の作った皿を乗せいざ!と削り出すと、皿の形が悪いのと小さすぎたのとあってリズム感のある音がしません。(v_v)
あっというまに皿の縁まで来てしまい終了。
次、次・・・と5枚の小皿にカンナをかけていった結果、最初と最後の皿のカンナの目が全く違ってしまいました。(笑)
写真を撮るのはすっかり忘れてしまったので、本焼きしたら載せますね。(*^-^*)
そろそろ干支人形も作らなきゃなぁ。
去年に比べて簡単なはずなんだけど、いまいち何も浮かんでこない。
とりあえず瓢箪は縁起がよいと聞いたので、瓢箪とのコラボにしようかと。(笑)
うまくできるといいなぁ。(^^;
| 固定リンク
コメント