まとめて釉がけ
来年の干支は巳で、蛇なら簡単と高をくくってのんびりしていたら12月。
慌てて先日から作り出したのですが、体調不良もあってなかなかうまくいかない。
でもやっと作陶が終わりました。
悩んだ割には簡単な物になってしまったけど。(^^;
昨日教室にいったら白磁の蛍手のゴブレットが完成していました。
あとはいっちんのゴブレットの焼成を待って、クリスマスに乾杯予定です。
我が家にあるのは手ろくろの黒御影のゴブレットだったので、今年は白磁の器で飲むのが楽しみです。
飛びかんなも素焼きが終わっていて、バリを取って同じく焼成に回していただきました。
カンナのよく飛んだ後半の作品には織部の併せてかけてみました。
本当は天目もかかっているそうなのですが、織部のみにしてみました。
完成が楽しみです。(o^^o)(o^^o)
ろくろはまだまだですが、技法はいろいろ勉強になった一年でした。
作陶の手は早いけど、今ひとつ納得がいく形になってくれません。
来年の課題は作りたい物を形にでしょうか?
ってことはずっと同じ「使える器を」に通じていて、進歩のない自分が哀しい。(ーー;
飛びカンナといっちんのゴブレットは焼成が済んだらアップします。
と、宣言して大丈夫かな?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
飛びカンナといっちんのゴブレットは焼成が済んだらアップします。
と、宣言して大丈夫かな?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
| 固定リンク
コメント