今年もテーブルウェア・フェスティバルの内覧会のチケットをいただきいってきました。
チケットをいただた藤澤さんは今年も入選。
そして生徒さんの重田さんもです。
師弟コンビで今年も入選ですばらしいです。
藤澤さんの作品
こちらは重田さんの作品
写真が下手でで申し訳ないのですが、実物は本当にすばらしいです。
藤澤さんの渦は、一本一本釉薬で描いてあります。
釉薬を筆で書くという作業は、とてつもなく面倒で大変な作業だと思うのに、簡単におっしゃる藤澤さんはやはりすごいなぁと思ってしまします。
他にも気になる作品がいくつかありましたが、これは不思議な作品でした。
これも陶器なのです。
赤土と白化粧とで作ってあって、描いてはいないそうです。
土が織りなす不思議な模様をそのままポットにしたそうです。
今回は早めについたので、藤澤さんにお会いする前に会場をいろいろ回ってきました。
芸能人の作ったテーブルを見て回るとまずこの方が。
その先にはリサ・スティックマイヤーさんの作品があり、ご本人もいらっしゃいました。
こちらはお子さんの一切のお誕生日のお祝いのテーブルです。すごくかわいい!
そしてご本人も一昨年同様かわいかった!
時間をおいてお菓子研究家の今田美奈子先生もいらっしゃいました。
初めて買ったお菓子の本が今田先生だったので、お会いできて感激でした。(^ ^)
藤澤さんが式典があったのでお会いする前に他のブースも見てきました。
今年も笠間の作家、高野さんが出展されています。
ブースは49番です。
萩焼きの出店もあったので見に行くと、有名な作家先生の作品が!
お店の方と休雪先生のお話になり、思わず「昨年の夏大リーグでお世話になった者で・・」と植草先生のお名前を出すと、いらっしゃっていたお客様が「私植草さんのファンなのよ!」と。
改めて植草先生のすごさを知りました!
ここで叫んでも届かないかもしれないけど、先生すごいです!ヽ(^0^)ノ
そして今年も宮様にお会いできました。
と、今年も内覧会で一足先に拝見できて嬉しかったです。
藤澤さん、本当にありがとうございました!
ご一緒していただいたhichaさん、TOKIKOさん、ありがとうございました。
最近のコメント