« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013/04/23

皇居東御苑

東御苑のつつじがきれいだよ」と聞き、職場のバイト仲間でお弁当を持って行ってきました。

Dsc_0301

Dsc_0302

ベンチでお弁当を食べた後、少しだけ時間があったので園内をお散歩。
牡丹も終わりかけですが満開でした。

Dsc_0306

藤はまだちょっと早かったかも。

Dsc_0309

こんな子もいましたよ。(*^-^*)

Dsc_0311

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/17

はしご

今日は朝から医者へ行く用があったので、都心へお出かけしました。(*^-^*)

まずは六本木で開催中のミュシャ展

Dsc_0293

ミュシャは、アールヌーボーの柔らかい曲線を中心としていて、やさしく明るい色彩の物が多いくらいの知識しかありませんでした。

でも実はポスターだけではなく、生涯をかけて「スラブ叙事詩」を完成させていったことがわかりました。
その精力的な作家活動は、祖国愛の信念のようなものを感じました。
館内ではスメタナの「モルダウ」が流れていて、それがミュシャの描いた絵と共に強く訴えてもきました。

ミュシャのイメージは華やかな絵の人としか知り得なかったのですが、もう一人の愛国心溢れるミュシャを観られて嬉しかったです。

その足で今度は日本橋三越で開催中の「東日本伝統陶芸展」を観に行きました。
ちょうど今日から開催なのでギャラリートークもありました。

Dsc_0294

こちらもたくさんのギャラリーです。

すばらしい作品の中に、知っている先生方のお名前もいっぱいあって嬉しく思いました。
以前、国際フォーラムでご一緒だったじゅんころさんの先生、保立先生の作品が朝日新聞社賞を受賞されました。

その後もう一軒寄って本日の予定は終了です。
計4軒のはしごデーでした。(爆)

本当はポピンズさんとご一緒する予定だったミュシャ。
事前に「予習」とテレビ番組も紹介していただいたのに残念でした。
またお休みの日にご一緒しましょう!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/04/14

プレッツェル

先日職場の方から、「Auntie Anne's」 がもらえるチラシをいただいて、しっかりゲットしてきました。(^^;

005

Metro Newsに載っています。

003

おいしくてあっという間に完食!
おいしかったです。

せっかく痩せた体重ですが、これまた元に戻りつつあります。(爆)
でも、幸せ気分で太るならまぁいいか?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/13

織部の器

先週、鉄で描いて織部をかけた皿が焼けました。
ネットで見つけて描きたいと思った絵のぱくりです。(^^;

004

作ろうと思ったイメージとはちょっと違ってしまったけど大鉢ができました。
口径26㎝で、深さ8㎝、てびねりではこのサイズを作ったことがありますがろくろでは初めてです。

このくらいまでなら食器棚に入れられるし、普段使いにもなる。
こんなのが作りたかった!ものの一つになりました。
でも、真ん中に飛んでいる花の種が虫に見えるんですけど。(笑)

本当は他にも焼けたのだけど、素焼きの時点で怪しい亀裂が入ってしまいそれが貫通してデカイ亀裂になっていました。(ToT)
堅めの釉薬を入れて再焼成していただくことになり、次回亀裂の程度によりどうするか考えることになりました。
それが一番かわいくできただけにショックでした。
とういわけで画像はありませんが、次回補修できたらアップします。

さて、このでかい鉢に何を入れようかな?(o^^o)

ところで、この頃ろくろがうまくできません。
以前の手の使い方と、今の手の使い方が違い、頭ではわかっても手がなかなか理解できないみたいです。(笑)
萩でもしっぴきの使い方や削り方、回転の方向など違いがありました。
どれが自分に合っているか、いろいろやってみるのがいいのかな。

花粉も少なくなったのか、マスクなしでも歩けるようになりました。
春にマスクなしで歩けるなんて幸せだなぁ~!
やっと舌下減感作療法の効果が出てきたのかも。(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/12

TOKIKOさんのGALLERY

仕事帰りにTOKIKOさんのGALLERYに行きました。
場所は神楽坂のアユミギャラリー

素敵な洋館で、ソファーに座ってお茶をいただいていたら、そのまま時間を忘れてしまうくらいのんびりとくつろいでしまいました。

仕事帰りの開放感と、ソファーの快適さで表の写真を取り忘れたのが後悔。
中も大慌てで撮ったから証拠写真のようなのものしか撮れませんでした。(v_v)
Dsc_0282

Dsc_0284

いつも拝見するときよりも作品も多く、目がよろよろしちゃう。
母の服をと思ってきたのに、結局自分の服探し。(笑)
今回ついにエレガントなスカートをゲット!\(^o^)/
TOKIKOさんのお洋服は,するするとはけて、身体にしっくりなじむから大好きです。
仕事場で引っかけないように気をつけないと!

あれこれ試着させていただいた後、帰り道に赤城神社を見つけました。

Dsc_0287

Dsc_0289

真新しい硝子張りの神社。
狛犬の顔も違う。

黄昏時の神楽坂は良い雰囲気になって賑わってきました。
ご一緒した職場の奥様方に「五十番」の肉まんやさんと、「ぺこちゃんやき」の不二家をご案内し帰宅しました。

TOKIKOさん、アクセサリーのHさん、今日はお世話になりました。
また、次のギャラリーもおじゃましたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/04/11

つつじまつり

今日はお休みして根津神社へいきました。
ちょうどつつじ祭りで神社は賑わっています。
でも、ちょっと花は早かったようです。

Dsc_0263

Dsc_0265

Dsc_0267

スマホで撮ったのですが、スマホが反射して何を撮っているのか全くわからない。(^^;
とりあえず撮ってみよう!と撮った物の中でまともそうな物をチョイス。
やはり見えないで撮るって難しい。(笑)

そのまま上野まで歩きました。

不忍池から公園内へ行く道すがら、いくつか神社がありました。
名前も確認せず、手だけ合わせて帰ってきてしまったのですが、薬師如来観音や、上野大仏と呼ばれる大仏の顔があったり,何度も来ているはずなのに改めて上野を発見した気分になりました。(∩_∩)ゞ

不忍池からスカイツリーを見て、公園内を歩き駅に着くといつのまにこんなビルが。

Dsc_0281

すっかり昔の面影がなくなっていました。

そこからアメ横を通り御徒町から帰宅したのですが、15000歩ほど歩いていました。
以前、20000歩歩いたときはさすがに疲れたのですが、今日はちょうど良い量だったと思いました。
毎日このくらい歩けば良いのでしょうけど、なかなかできないですね。(^^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »