« 今日はお休み | トップページ | 四万六千日 »

2013/07/07

ごちそう

梅雨も明け、スコーンと体調も戻ってくれると良いなぁと思っているのに相変わらずいまいちです。(ーー;
とはいえ、昨日は大事なお祝いの日で家族で久しぶりに食事に行きました。

実は夫は5日が誕生日で、ついに還暦を迎えちゃったのです。(笑)

それで子供たちがお祝いにと、夫の大好きなお寿司をごちそうしたいからと銀座の「久兵衛」に招待してくれたのです。

Photo

敷居が高い!
いつもは賑やかな我が家なのに、会話が出てこない・・・(爆爆)

ホントは食事のお写真も撮りたかったのだけど、雰囲気が撮らせてくれない。(^^;
どれをいただいても本当に美味しく、また魯山人のミニ展示も有り(志野が素敵)、分不相応なお店で素敵なディナーをいただきました。

それにしてもお値段はサービスとお料理に比例しますね。(∩_∩)ゞ

コースを選ぶとき子供から「萩と信楽と備前とどれが好き」と聞かれて、まさかコースとは思わなかったので、「萩はこの間行ったし、信楽はおじいちゃんの実家だし、備前は行ったことないなぁ」と行ったらそのコースになってしまったのです。
でも、本当においしくてありがたくいただきました。(*^-^*)

このまま、体調も回復してくれると良いけど。
なかなか思い通りにならない身体です。
でも、みんなが元気に、一緒に美味しいものが食べられるのは幸せです。
家族に感謝の一日でした。

|

« 今日はお休み | トップページ | 四万六千日 »

コメント

ご主人様おめでとうございます!
緊張しつつも(?)楽しい食事会になったようで何よりですね^^
皆元気で楽しく過ごせる事が何よりの宝だと思います☆

投稿: みるきい | 2013/07/07 08:56

みるきいさん、コメントをありがとうございました。

夫が還暦とは・・・とちょっと複雑な気持ち半分、子供たちからこんなごちそうをしてもらえるとは思わなくて感激しました。

健康であればこそ美味しく食べられるし、銀座まで出かけられる。
本当にありがたいごちそうでした。

投稿: 陶片木 | 2013/07/07 10:00

ご主人の還暦おめでとうございます。
お子さんたちからのお祝い、素敵ですね。
久兵衛のお寿司、食べてみたい。
うちの夫も10月に還暦、定年です。

投稿: Tompei | 2013/07/07 10:26

お祝いって、ご主人様の還暦だったのですね。
おめでとうございます。
我が家も2月にお祝いしましたが、、、
子供たちのご馳走じゃなかったわぁ~~
我が家はすねをかじることしか考えてないわよ(^^ゞ
早く体調が戻ると良いですね。

投稿: hicha | 2013/07/07 10:47

Tompeiさん、hichaさん、コメントをありがとうございました。

Tompeiさん
お値段だけのお料理だったのですが、
お刺身を塩で食べるというのを初体験しました。
エビが甘くておいしかったです。

ご主人様も夫と同じ28年生まれですね。

hichaさん
二人で相談して寿司にして、私をだしにしてコースを決めたようです。
私は家でのんびりしたほうが良かったのですが、夫は美味しいものが食べられたのでご機嫌でした。

一進一退というか、今ひとつすっきりできません。
仕事にはいっていますが、力が入りません。
私も定年なのかなと思ってしまう日々です。(v_v)

投稿: 陶片木 | 2013/07/07 15:11

還暦おめでとうございます。

お子さまたちからのプレゼントで一家団欒。素敵で何よりなプレゼントですね~^^

行ったことない。死ぬまでに一度は行きたいものです。

暑さ厳しいです。陶片木さんも体調にお気をつけ下さいね。

投稿: 桜桃 | 2013/07/09 10:20

還暦、おめでとうございます。
いいな~うちの息子は気が回らないからな~
実は夫も8月に還暦なのです。
お江戸仲間は巳年夫を持つ人が多いね(^^)

投稿: TOKIKO | 2013/07/09 17:15

桜桃さん、コメントをありがとうございました。

場所を聞いて「やめようよ」と言ってしまった。(^^;
でも、今いってよかったです。
意外と量が多くて、数年後なら完食できなかったかも。(汗)

この暑さも辛いのですが、少し前の低気圧攻撃はもっと辛かったです。
やはり健康に美味しく食べられるって幸せですよね。

投稿: 陶片木 | 2013/07/09 20:06

TOKIKOさん、コメントをありがとうございました。

ご主人様もですか?
ホントに、お江戸のメンバーのご主人は巳年が多いですね。(*^-^*)

実はGWに、「何かお父さんにお祝いをしよう」と子供たちにもちかけたのです。
そしたら私抜きで勝手に決めちゃったのでした。
私は仲間に入れてもらえなかったので、この日に着ていく洋服をプレゼントしました。(笑)

大きな節目ですから、ご子息もきっと考えていらっしゃると思いますよ。
みんなで楽しくお祝いできればそれが何より幸せですよね。

投稿: 陶片木 | 2013/07/09 20:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごちそう:

« 今日はお休み | トップページ | 四万六千日 »