« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013/08/29

迎賓館~赤坂離宮~

空も風も秋の足音が聞こえてきた思ったら、今日はまた夏が舞い戻ってきたような暑さでした。
秋はまだまだ遠いのでしょうか?

5月に迎賓館赤坂離宮の参観があると後輩のゆれいから聞き、6月に応募し、ゴミと一緒に当選メールが埋もれていたのをほじくり返したのが7月.。
今日やっと、中に入ることができました。
長い道のりだった。(笑)

テレビでしか観たことのない迎賓館ですよ!

012

それにしてもすごい警備です。

まず、入り口で当選通知メールの印刷物を提示。
次の関所では身分証明書と印刷物を再提示して当選者名簿との突合。
そこで通行証のバッチをもらい、次に空港のチェック並みのチェックを受け、音が鳴るとボディチェック。
念には念を入れてのチェックで警備員も総動員です。

中は撮影禁止なので、先にいらっしゃったTompeiさんがブログにパンフレットを貼り付けていらっしゃるのでそちらをご覧になってください。(と、手抜きしちゃった。(^^;)

本当に豪華絢爛、ヨーロッパの宮殿のように天井画もあり美しいです。
ヨーロッパの宮殿と違ったところは狭いところ。
電気スタンドの本体が陶器で、久谷や有田だったところ。
そして中にも、外にもなぜか怖い顔の武将のようなレリーフがあったこと。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

018

屋根の上に鎮座しています。
顔が怖い。

四谷駅からちょっと歩いたところで偶然見つけたおそば屋さんでランチを食べました。

002

ちょっと残念だったのは、まだそば湯を飲んでいる最中だったのに「おさげいたします」と持って行ってしまったところ。(ーー;
おいしかったからヨシなのか?
でもあまりよい気分ではありませんでした。

暑い中、連れて行ってくれたゆれい、ありがとぉ~~!ヽ(^0^)ノ

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2013/08/24

ふたつめ。(爆)

一日に二つもブログを書くなんて、どれだけ暇?(爆爆)

毎年夏の終わりには、干支人形のことを考えるのだけど、今年は全くやる気が起きない。
それもこれも腰痛で教室に行けなくなって、粘土から離れちゃったらやる気も離れちゃった。(v_v)

そんなことじゃいかん!
と、過去の子たちを引っ張り出してきました。(笑)

011

今年の巳は本当は大きなものを作ったのですが、先日宅配のサクランボが届いたのが嬉しくてきゃほん!と喜んだらこけて、サクランボを守ったら玄関にあった干支に倒れかかってそのままたたきに落としてしまったのでした。(ーー;
なのでこの子は予備の子。(v_v)

来年は馬。
立つのは無理!
かといって座る?(-。-;

牛の顔を馬にする?(爆)
等と妄想するけど、手が動かないでお菓子ばっかり作った今日。
本気で考えなきゃなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またしても(^^;

久々に暇な休日。
昨日から作っていたカステラが気に入った娘から再度リクエストが有り、結局3回も焼いてしまった。(^^;

3回目は17×20×5.5㎝で焼き上がりました。
焼成直後は7㎝はあったのだけど、上面を下にしてラップしたら沈んでしまった!(v_v)

でも、3回の中で最後の今回が一番高くなったと思います。

004

滅多に美味しいと言わない娘からヨイショされ気をよくして、今日はクッキーまで焼いちゃいました。(爆爆)

007

昔、PTAで仲良くなったお母さんから教えてもらった「ステラおばさんのクッキー」もどき。
味も似ているし、食感も似ていますが、今回はチョコチップが切れていたので色合いはいまいちです。(∩_∩)ゞ

明日はこのカステラとクッキーを持って実家に行こうと思います。
娘よりさらに辛口の母はなんと言ってくれるでしょうか?(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/23

こんどはカステラ(笑)

先日作ったカボチャケーキが美味しかったのに気をよくして、今日は久々にカステラを作りました。
そしたらこれまたしっとり美味しくでき、辛口の娘から「おいしいからもっと食べたい!」と実家に持って行こうと用意していた分まで食べられちゃいました。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

001

オーブンから出したばかりのカステラ。
箱を作り、その中にアルミを置き、さらにクッキングシートを敷いたため形が四角じゃないけど。(笑)
丸く見えるところが、「ぐりとぐら」のカステラっぽい。(^^;

003

きりかたが下手ですが、しっとりしていて甘さもちょうど良かったです。
欲を言えば、もう少し高さが欲しかったかな。

実家の分は卵が足らなくなり買いに走り先ほど完成。
明日、味見をしておいしかったら持って行こうかな?(*^-^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/18

夏休み

酷暑ですね。
立秋も過ぎたのに、暑さはまだまだです。(v_v)

墓参りも済ませたし、母とランチも食べたし、鍼灸院で鍼も施術してもらったし、これで明日からのお仕事は万全?(笑)

そんな夏休み最終日は、先日夫の郷から届いた冬瓜で干瓢を作って、でっかいカボチャでカボチャケーキを作ってみました。

002

004

冬瓜もカボチャもとにかく大きくて、とても普通に食べるだけじゃ消費できないサイズでした。
でも、干瓢にしたら「たったこれだけ?」ってくらい少なくなってしまいました。
でもこの分量ならいろいろな具材と混ぜ、五目寿司でも作ろうかなともくろんでいます。(^^;

カボチャケーキの方ですが、最初バナナケーキのアレンジでざっくり作ったのです。
でも膨らまず、おまけにパサパサの喉に詰まるような代物になってしまったのでした。(v_v)
それでネットでレシピ検索したり、昔のレシピを引っ張り出して組み合わせて、やっとしっとり美味しいカボチャケーキができました。ヽ(^0^)ノ

久々に美味しいケーキにちょっと嬉しいです。(*^-^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/15

夏休み

今日は夏休みをもらって、母を連れて父の墓参りに行ってきました。

本当に暑いです。
暑いから早めに出かけようと出かけたけど、日陰のない墓場は本当に暑くて、つい「暑い」が口をついて出てきちゃいました。(^^;

その後実家に行ってお昼を一緒に取った後、「もう使わないから」と母から鰹節削り機と、裏ごしの網をもらいました。

001

004

もらったはいいが、使いこなせるのか?(ーー;

そのあと、テレビのニュースで知った小学館ビルの漫画家25人の落書きを見に夫に車で連れて行ってもらいました。(笑)

Dsc_0225

すごい人!
目の前の大通りは右翼とおまわりさんと拡声器を使って口論中。
その見物人もいるし、機動隊もいるし、人と車で埋まっていました。(v_v)
(というわけで、一橋中学のそばで車で待っていてもらい見てきたのでした。(笑))

小学館は中に入ってみることはできなかったのだけど、表のガラス窓の隙間から中を写してきました。(笑)

Photo

これが精一杯。

あとは表に見えるところに描かれたこれくらい。

Dsc_0224_3_2

Dsc_0217

Dsc_02

神保町は来る度に変わっていくなぁ。
大好きな街だからあまり変わって欲しくないけど、仕方ないのよね。きっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/08

近況報告

ずいぶんとブログをサボっていました。(^^;

実は、冬場膨らんだ身体はどこへやら、息を止めてはくスラックスは、げんこつ一つ入るほどゆるゆるになるまで気づかないくらい体調不良でした。(v_v)

そんなわけで先週まであちこちのお医者さんへ行き,検査、検査。
そのあとは結果、結果で、結局「異常なし」で終わりました。

とはいえ、未だにおなかは痛むのだけど。
これって登校拒否と同じ?(ーー;

癒やしの夫のベランダ菜園では地味に収穫物もでき、新潟からはでかいカボチャまでいただき、げんこつ分痩せた身体もこれで回復できそうな予感。(笑)

001

そのでかいカボチャで久々にお菓子を作ってみました。

011

甘過ぎ・・
むせるほどカスカス。(笑)
しっとり感ゼロの代物になってしまった!(v_v)

敗因はなんだろう?
カボチャがしっとりではなく、ほっくりだったから?

ヘルニアになってしまい、夫任せにしてしてしまった梅干しもやっと干せました。

013

お医者さんからの『異常なし』太鼓判と、田舎からの新鮮野菜と自作の梅干しで、何とか復活モードにもっていきたいです。(∩_∩)ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »