久しぶりの陶芸
6月にヘルニアをやってから、久しぶりの陶芸でした。
でも、ろくろは触らず今日は絵付けをしてきました。
初めての上絵と、続きの絵付け。
それとシュラック技法のフリーカップの下処理。
時間切れでシュラックは途中ですが、なんとか絵付けは終わりました。
でも初上絵、むらむらになって難しかったです。(v_v)
本当は釉薬で絵を描いたのをそのまま生かしたかったのだけど、残念なことに釉薬が流れ悲しい絵になってしまい、それをごまかすための上絵付けでした。
すでに残念な結果なのであまり期待していないけど、黄瀬戸の器としては自分では良い形だなぁと期待しています。(^^;
今の教室に、別なお教室で素敵な作品をたくさん作ってきた方がいらっしゃっています。
腕は十分なのに、私がヘルニアになる前からずっと湯飲みだけ作り続け、久々にお教室に行った今日も湯飲みをひいていました。
「1000個作るのですか?」とお聞きしたら、「まだまだそこまでは行きません。他に作りたい物もないし作っています。」と言われました。
私も以前ひたすら湯飲みだけ作り1000個以上ひきました。
でも、不器用なのもあって未だにうまく湯飲みは引けません。
もう一回基礎からきちんと習ってと今の教室に来たけど、やっぱり技法がおもしろくてあれこれ手を出しています。
作りたい物が落ち着いたらまた基礎からしっかり習おう。
できればろくろ買いたいなぁ。
とはいえ、どこに置くんだ?問題があるしね・・・
それより来年の干支の方が先かも。(笑)
| 固定リンク
コメント