日曜日
土曜日がオフだったので、日曜に陶芸教室へ行きました。
だいぶ前に釉薬をかけた器が焼けていました。
実はこの器、白い椿は白い釉薬で、葉っぱは織部で、周りは黄瀬戸でとしていたのですが、織部が流れて花の中がグリーンになってしまったのでした。(v_v)
それで上絵で花を白く、葉っぱをグリーンで描きましたが、やはり釉薬の方が美しかったです。
とはいえ、織部が流れたままの花は怪しい色だったし(今も薄く下の織部が見えるし)深さのある器に釉薬で描くのは難しいと反省しました。
もう一個は先日「水曜日の猫」を描いた縦長の片口と同じデザインに釉薬だけかけたものです。
地味ですが夫が早速冷や酒を飲ませていました。
ホントは一晩お風呂に入れてあげなきゃいけないのに!ヾ(`◇´)ノ彡☆
土は白、釉薬は鈞窯です。
そして今日は朝から宅配でこんな物が届きました。
もちろん松茸ご飯は決定!
他をどうしようかと迷った結果、ホイル焼にしました。
写真を撮る前に夫が食べ始めてしまい、松茸ご飯も微妙な写真になってしまいました。(v_v)
でも香りは最高だし、すごくおいしかったからヨシとします。(笑)
あぁ~~食欲の秋突入!
せっかく痩せたのになぁ~~(不健康な痩せ方だけど)
| 固定リンク
コメント
ステキなお皿ですね!
マツタケも凄い^_^
陶片木さんちがとっても羨ましくて、スーパーで特売のアメリカ産のを買ってしまいました笑
投稿: みるきい | 2013/10/07 09:07
みるきいさん、コメントをありがとうございました。
上絵はやっぱり難しいし、釉薬だけで描けたらと著と残念でした。
でも、サイズや形は使いやすそうでその辺だけは良かったかも。(^_^;)
松茸、久々に堪能しました。
やっぱり秋の味覚の王様ですよね。
投稿: 陶片木 | 2013/10/07 09:22