« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014/04/21

めまい

今日は舌下のお医者さんでした。
舌下のおかげと言うより花粉自体が少ないのか今年は楽です。
もうすでにマスクなしでも表を歩けそうな予感だし。(*^-^*)

でもなぜか突然、先週の金曜から目眩勃発。
耳か?脳みそか?神経か?

大昔目眩がして耳鼻科を訪ねたときに、頭をガシッと捕まれてぐるんぐるんと振り回され、その次先生から見つめられ「大丈夫!」と言われたことがありました。
耳鼻科の検査はきっとあれだからここで聞くのはやめようと思ったのだけど、検査も進化していると信じて先生にお聞きしてみました。

そしたら「あっちのベッドに寝て検査しましょう」と。
振り回されることはなさそうだとちょっと安心。(笑)

寝っ転がるとメガネのようなものを目に当てられて、ベッドに横になりゆっくり頭を横に振られ「回っているね」と。
先生は私の目を見ているようだけど、私はメガネを押しつけられていて何も見えず真っ暗闇。

あっちに動かし、こっちに動かし。
やっぱり動かさないと検査ってできないのね。(ーー;

結果「良性突発性頭位めまい症」と言われました。
メニエールじゃなくて良かったけど、治るのに数日から数ヶ月かかると言われました。

「肩こりからきているんだよ。体つきが神経を圧迫するようななで肩だし。」
それが原因なの?(v_v)

帰りに根津神社にお詣りに行きました。

Photo

いまはつつじ祭りです。
満開には今一歩ですが、露天もいっぱい出ていて賑やかでした。

とうぶんうつむく陶芸はお休みかも。(ーー;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/04/18

猫展~Nadar

昨日、元同僚のしかこさんたちのグループ展「猫展」があるので、表参道まで行ってきました。

先週行ってきた神楽坂も都会だけど、表参道はまた全然違う、おしゃれな若者がいっぱいの都会。

それにひきかえ同じ23区というのに、わが家の周りの寂れ具合ったら・・・(以下自粛(ーー;)


Nadaru_2

猫展の開催しているギャラリーNadarは、表通りから一本入った路地にあります。

階段を上がって、重いドアを開けるとそこは猫の世界。

(ω)

あんな格好、こんな顔、そしてそんな肉球も表情豊かに猫たちが語りかけてきます。

わが家のわんこもだけど、動物って言葉を知っていていつも何か語っていますよね。
時には舌打ちもしたり、嬉しそうに笑ったり、人間なんかよりずっと素直に気持ちを表現していて、どの子もその瞬間をカメラが捉えていて、まるでファインダーのこちらに居る気分になりました。

私はわが家のお姫様(わんこ)が待っているので長居はできなかったのだけど、お茶を飲んで大笑いをして楽しい時間を過ごせました。

ご一緒してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

猫展

415日(火)~427日(日)
open 12:00 -~close 19:00
*
最終日は16:00まで
月曜休廊

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/15

椅子の張り替え

ダイニングチェアを三度自分で張り替えたことがあるのですが、30年近く使っているのもあってあちこちガタガ来ています。
今度はプロの張り替えてもらおうと思い、見積もりをしてもらったら、一脚1万!( ̄□||||!!

中に入っている板がぼろぼろだし、自力でできるものでしょうか?とお聞きしたら「できますよ」とのこと。
「中の板の両面にベニヤを貼り付けて、それにクッションを乗せて布を巻き付けるだけですから」と。

そうかぁ、簡単なんだ!
と、三度やって大変だったことをすっかり忘れていざ分解!
でもこれが想像以上に大変だった!(ーー;

開けたら案の定、底板はぼろぼろ。
板は縦にひびも入っていて、枠に留めているねじ部分は穴が大きく空きねじも入らない状態。
三度も布を張り替えたとはいえ、実は上にどんどん重ねて貼っただけで前の布は残したままだからその分タッカーの量も三倍。
中に入っているクッションは粉状になって散り、絶対に身体に良くない物になって飛び散るし。(T0T)

そのタッカーをドライバーでこじ開けてはペンチで外す。
そしてドライバーを指に突き刺すで流血騒ぎ。(v_v)

その後、教えてもらったように、カッターナイフでベニヤを切り、(手も切りで再び流血)、ぼろぼろの板の両面に貼り付けタッカーでさらに念押しのように乱れ打ち。(∩_∩)ゞ
空気孔のような穴もあったのでドライバーで強引に真似して開けてみたりもした。

00111

ここまでで力尽き、また次回となってしまいました。

その翌週、再びチャレンジ!
今度はクッションを貼るです。

003

すでに三枚貼り付けたところで「あ、写真!」と思い出して撮りました。(^^;
水色の厚いのを板に乗せて、その上から白いクッションをくるむように乗せる。

お店のお薦めの糊ではなく、市販のボンドでくっつけようとしたらくっつかなくて四苦八苦。
やはりケチるとよくないねぇ。(^_^;)

001

これはくっつかないこと以外割と楽にでき、あとは布をかぶせるだけ。
そしてここで再び落ち着かせるためにまた次回。

そしてやっと今日、布をかぶせて枠に合体成功!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

004

009

布がきれいに巻き込まれていないのは愛嬌って事で!(笑)

やはりベニヤを足したからか、座り心地は以前より悪い感じがしましたが、クッションが良くなった分、ふんわり感はしました。

一枚だけ、弧を描くように曲がっている底面の板を、ベニヤを貼り付けるときに糊で引っ張られたのかそりがなくなってしまい、まっすぐな底面のものがあります。
その椅子が真っ平だからか異常におしりに痛い!
肉がある私ですら痛いのだから、肉のない娘にはかわいそうと思い夫の椅子にしてあげました。
(。_゜☆\ ベキバキ

それにしても本当に大変だった。→ベニヤ
次はもうプロにお願いしたいけど、こんなに大変なら買い換えた方がお得な気がする。(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2014/04/12

ぎゅっと詰まった一日

今日は丸一日大忙しの一日でした。
朝からTOKIKOさんと、Nawoさんのギャラリー。
その後は陶芸、文ちゃんのお芝居。
どれも近い場所だったのではしごのはしごでした。(笑)

まずはTOKIKOさんのギャラリーへ。

004

古民家を使ったギャラリーの中はお客様で満員御礼。
ご挨拶もそこそこに、私に似合う服はないかしら?
普段着ている雰囲気とは違う、新しい自分を発見できる服はないかしら?と物色しちゃいました。(^_^;)

そして三変化するスカートをゲット!
写真を取り忘れちゃったのですが、スカートにもなるし、キャミソールにもなるし、トップスにもなる。
家に帰ってから娘に披露しちゃいました。(笑)

その後はご近所で同じくギャラリー開催中のNawoさんの所へ。

011

いつもながら丁寧なお仕事のNawoさんのバッグがいっぱい。
一緒に開催中の帽子やお菓子やアクセサリーも展示されています。

013

どれもおしゃれで上品な一点物です。
オンリーワンのおしゃれが楽しめるってすごく素敵です。(*^-^*)
こちらもお客様で満員御礼中でした。

その後、陶芸に行き、さらにその後文ちゃんの「あやカルチャ」のお芝居を見に行きました。

こちらも満員御礼。
古民家を使った芝居は役者さんの息づかいが聞こえ、目もあってドキドキの舞台感。
一人芝居の「貨幣」は何度か見たけど、他の俳優さんとの共演は初めてで、若い俳優さんの力強い芝居と、文ちゃんの大人の芝居とが相まってすばらしいコラボレーションでした。

今回感じたのは、頑張っている人は美しい。
TOKIKOさんも、Nawoさんも、文ちゃんもみな輝いていて美しいです。

に比べ、このひと月ぐうたらぐうたらして、せっかく痩せたのに元に戻してさらに膨らんでいたし。(v_v)
やりかけのことがてんこ盛り。
まずは磁器の器の絵付けを考えるだぁ・・・(v_v)

そして今日焼き上がった土鍋です。
酸化と還元と間違えたのと、粘土が変わって焼き上がりがサンプルとは違ってしまいガッカリの色合いなのですが、明日これでご飯を炊いてみます。

020

TOKIKOさんのギャラリーは
あゆみギャラリー
2014411日~16
AM11:0019:00(最終日は17時閉店)

Nawoさんのギャラリーは

Cofflet de Creation 2014
411日(金)~416日(水)
11:00~19:00(最終日17時)

あやちゃんのお芝居は明日まで

4月12日(土)12時〜/15時〜/18時30分〜
4月13日(日)13時〜/16時〜

【チケット料金】2,800円

【ご予約・お問い合わせ】 
Tel 090-3512-5035/mail gpsnj718@ybb.ne.jp

わたしもがんばる!(∩_∩)ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/05

あやカルチャ

同級生の文子ちゃんの舞台があります。

533a625423889

同級生とは思えないくらい、若くてきれいな文ちゃんが力を注いでいる一人芝居の「貨幣」(太宰治)を機軸に、「人はなぜ戦争をするのか」がテーマです。
今回の会場は築60年の古民家です。
詳細はこちらまで。

さぁさ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい!
ご用とお急ぎのない方はゆっくりと観てらっしゃい!(*^-^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/02

みたび~千鳥ヶ淵へ~

どこまで好きなんだ?(^_^;)
ってことで、今日もまた千鳥ヶ淵へ。(笑)

今日からインドフェスティバルで、前の職場の人も仕事が終わったら行くというので、インド大使館で待ち合わせっということで行ってきました。

九段下の駅はすごい人。
この間の上野並みです。
駅員さんも整理に繰り出しています。

おまわりさんは去年同様、「ここで立ち止まらないでください!他にもいっぱいきれいな場所はありますから」とマイク片手に叫んでいるし。(笑)

桜は散り際がきれいって言うけど、ホントに美しかったです。
先日千鳥ヶ淵で見た桜は桜じゃないかも。

3

1_2

2_5_2

スマホで撮って、おまけに買い換えたばかりだからどうやって撮ったら良いのか解らなかったし。(v_v)
そんなこんなで下手な写真ですが、満開の桜は伝わると思います。

Photo

そしてインド大使館で食べたフィッシュカレーとインドビール。
寒かったけどおいしかったぁ~~!

久しぶりに会えたバイト仲間とひとしきりおしゃべりをして、先日、本を出版したしかこさんにサインをしてもらい、楽しいひとときでした。(*^-^*)

そしてあまりにビールが美味しくて、家に帰ってからも再び飲兵衛でした。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »