« 今日の陶芸 | トップページ | 10周年でした。(^^; »

2014/09/26

絵付け教室

長く陶芸を習っているけど、相変わらず中途半端な作品しかできず、行き詰まっていたところに、たまたま絵付けのレッスンだけしてくれるというところを見つけて、集中レッスンを受けてみました。

でもでも、やっぱり難しかった。(笑)

初めての上絵つけ。

003

赤絵にチャレンジです。
つるつるの陶器に描くのはほんとうに難しいです。
むらむらになるし、筆はうまく滑ってくれるか、逆に滑りすぎるかだったし。(ーー;

そしてこっちはペースト状の呉須を水で溶いて描いたものです。

004

どちらもサンプルがあって、その通りに描けば誰でもかけるシロモノです。(笑)

こちらはいつもの乳鉢で説いた呉須とは違い、筆も教室の筆で思い通りにならず、四苦八苦の末終わりかけにやっと筆の扱いが解ってきました。(^^;

だみも使い方を学ぶと楽しいですね。

とはいえ、どちらも難しかったです。

あと2回で教室は終わります。
少しはうまくかけるようになるかな?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

|

« 今日の陶芸 | トップページ | 10周年でした。(^^; »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絵付け教室:

« 今日の陶芸 | トップページ | 10周年でした。(^^; »