« 陶芸 | トップページ | 準備万端!(笑) »

2014/10/27

舌下減感作療法とおやつ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

いよいよ今年から治検ではなく、保険薬としての舌下減感作療法が始まりました。
その説明を聞いて、薬を受け取ってきました。

002

説明書には怖いことがいっぱい書いてあって、副作用としてアナフィラキシー症候群とも書いてあったのです。\(><)/

とりあえず先生の前で一滴舌下に入れて2分間飲み込まずにじっと我慢の練習。
今までのように、パンに浸して舌下に入れる方法ではなく、今度からはそのままプッシュして舌下に置く方法でした。

会計等で待っている間に、今まで経験のない口の中のかゆみが出て一抹の不安もありますが、次回の検査の日までこれでやっていくことになりました。

最初は200JAU/mlで、次の週からはその10倍の薬
濃いと副作用も大きいのかな・・・

それにしても久しぶりに病院へ行ったら改装してきれいになっているし、いままではアナログに先生が呼び出していたのがモニター表示になっているし、看護婦さんの姿も見えないし進化していてびっくりでした。

そのままお天気も良かったので歩いて上野に出てみました。
ほんとは根津の鯛焼きを買ってたべながら歩きたかったのだけど、あまりの長蛇の列にくじけてお気に入りの店で洋菓子を買ってふらふら不忍池まで行きました。

平日だけどスワンに乗る人は意外といる。(^^;
人も多く、ランチを食べるにもお店も知らないしふらふらしていたらお菓子のアウトレットのお店発見!

9

広告のプリン、ティラミス、チーズケーキを買ってきました。(^▽^;)

007


010


どうも群馬のお店らしく、旅がらすのクリームなしのおせんべいの部分だけ売っていました。

お値段はホントに安いのだけど、味はそれなりでした。
病院そばの洋菓子屋さんの「傷あり」のお菓子の方がおいしかったかも。(^_^;)

そんなこんなでいっぱい歩いたけど、それ以上に膨らむおやつを買い占めちゃって、2㎏太りさらに膨らむ予感で危ないです。(笑)


|

« 陶芸 | トップページ | 準備万端!(笑) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 舌下減感作療法とおやつ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・:

« 陶芸 | トップページ | 準備万端!(笑) »