物語絵~出光美術館
明日から雪になるという予想が信じられないような青空の午前中。
出光美術館で開催中の「物語絵-ことばとかたち」を観にいってきました。
もっと早く行きたかったのだけど、暮れから年末調整やら、法定調書作り。
そして今月は決算もあり、やっとお休みが取れるようなへろへろ状態でした。
でも、見に行けて良かった!
毎回行くたびに増えていく列品解説のギャラリー。
今日はイケメン学芸員だったからか、みんなが好きな作品が多かったからか、ほんとにいっぱいでした。
それにしても絵巻物の絵は今で言う小説の挿絵と同じで、どの場面でどんな絵を描くか?作家と作画家との息が合わないと作品の良さも半減ですよね。
ましてや絵巻物は挿絵も多く内容を熟知することも大事だし、絵から受ける影響は文字から受けるものよりも大きいし作画家の技量の大きさを感じました。
まぁ俵屋宗達だから当然だけど・・・(∩_∩)ゞ
その足で日比谷から銀座、東銀座、築地と歩き、築地でみるきいさんから紹介していただいたお店でランチを食べました。
ほんとはいくらものっていたのだけど、好き嫌いの激しい私はいくらとウニが苦手で省いてもらったのでした。(^^;
ネタもすごく良くてさすが築地!
おいしかったです。
帰りに場外でお買い物をするみなさんにくっついてお店を見学。
1時過ぎていたからか、お店も閉めたくて安売りしていました。
そのまま筑地から帰っても良かったのだけど、今食べたカロリーを消費すべく築地から有楽町まで歩いて帰ってきました。
家路につく頃には雲がいっぱいに広がって、明日からの雪の予想は当たる予感ですね。
ご一緒してくださったみなさん、ありがとうございました。(*^-^*)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント