« 物語絵~出光美術館 | トップページ | 還元焼成 »

2015/02/01

テーブルウェア・フェスティバル2015

今年もいつもお世話になっている藤澤さんが受賞され、内覧会のチケットをいただきいってきました。
5年続けての受賞は本当にすばらしいです。

4_9

iPhoneの写真で下手な写真で申し訳ないですが、本当にすばらしいです。

吸い込まれそうな渦はすべて釉薬による手描き。
線の太さも均一で、渦の中に行くほど細く並ぶラインは同じ太さです。

器自体も釉薬がグラデーションにかけられていて、その濃淡が器の外側に出ているのだけど本当にきれい。
自分のボキャ困が悲しいくらい言葉にできない美しさです。

作品の講評と、他の先生方の作品の説明をしていただいてお別れしたのですが、こんな私のような未熟者にも丁寧にご指導くださって本当に感謝です。

そしてチケットだけでなく、お土産までいただきました。
希少糖のお菓子と干支の羊の土鈴です。

001

004

音色もかわいい優しいお顔の子です。

お別れしたあとに中を見て回ったのですが、毎度のことながらすごい人です。

17


数年前は夕方からの内覧会で人もまばらだったのに、この数年は内覧会後すぐに一般公開で怒濤のように人が流れてきて身動きできないブースもあるくらいです。

今年は有名人にも、高円宮久子様にもお会いできなかったのだけど、変わった物を買ってきました。(笑)

002

これ、何だと思います?
ふっくらご飯」というネーミングで、炊飯器に入れて一緒に炊くと、ワンランク上のご飯が炊きあがるそうです。

「騙されたと思って使ってください」と言われて、今夜忍ばせました。(^^;
明日の朝が楽しみ!(o^^o)(o^^o)

帰りに一緒に行った後輩のゆれいから「カレーが食べたい」と言われて神保町まで歩いて行きました。
久々の神保町。やっぱり好きだなぁ。ここ!(*^-^*)

マンダラのカレーはやっぱり美味しい!

15


それにしても勉強になった一日でした。
あいにく手の調子がまだ悪くて、果たしてろくろが引けるかどうか解らないのですが、次回教室に行って作陶ができるようならば、今日教えていただいたものを作ってみたいなぁと思いました。

藤澤さん、本当にありがとうございました。

|

« 物語絵~出光美術館 | トップページ | 還元焼成 »

コメント

ぱっと見て、おおっ!凄い!遂に化けたか、これはなかなか、と思ったら凄い人の作品でした。^_^
で、ふっくらご飯はどうでした?

投稿: | 2015/02/06 23:53

或さん、コメントをありがとうございます。

残念でした。ヾ(@^▽^@)ノ
こんなにすばらしいのは作れません。

ふっくらご飯ですが、
お米のつやが違います。
ただ、このふっくらご飯にご飯がくっついて
それがもったいないなぁ~と
せこく思いました。(∩_∩)ゞ

投稿: 陶片木 | 2015/02/07 19:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テーブルウェア・フェスティバル2015:

« 物語絵~出光美術館 | トップページ | 還元焼成 »