« 焼成 | トップページ | 東洋の美~出光美術館~ »

2015/05/17

お買い物(おみやげ)

ミラノ万博で、まともに自分の家に買ってきたお土産はこのエコバッグくらいでした。(^^;

Photo

とりあえずEXPOのシールの貼ってあるパッケージのお菓子などあったのですけど、ゴミになってしまうし、それならばと万博のCOOPでお買い物をしたときに袋が欲しくて買ったのです。

万博のCOOPは近未来的スーパーでした。
品物に手をかざすとその商品の価格や情報が、上にあるモニターに表示されます。
でも、それに気づかず「なんて不親切なの?どこにも価格が表示されていないじゃないの!(▼д▼)」と下ばかり探していました。(^^;

しかたなく遠くのカウンターで客を見ているスーツ姿の美しい店員さんにお聞きしたら「上にあるわよ」と。
なるほどあったのですけど、写真を撮り忘れです。(v_v)
なのでこちらのブログのお写真を参考に。(^^;

ワインにバジルペーストやチョコレートなどなど、お土産に夢中で気がつけばかごの中はいっぱい。

万博にお買い物に来たのか?ってくらいの大荷物。
あとでホテルそばの大型スーパーでお買い物をしたほうがもっと豊富にあったとちょっと後悔したものの、エコバッグが買えたの良かったのかもしれないです。(∩_∩)ゞ

ちなみにイタリアのスーパーの多くは無人レジです。
自分でバーコードにかざしピッと音がしたら次の商品をかざし終わったら精算。
袋は日本のレジ袋より柔らかく、伸びるちょっとチープな素材であります。
街の中のスーパーでは出てきたレシートと商品を提示して店を出るらしいですけど、万博のCOOPでは特にそのようなことはありませんでした。

無人と言えば電車に乗る時も同じです。
日本も無人だし!と思うかもしれませんが、無人度が高いです。(笑)

メトロは切符を入るとき刻印され、バーを通って入りますが出るときは何のチェックもありません。
チンクエ・テッレではもっと自由で改札を通った記憶すら無いくらい出入りが自由です。
じゃあ、無賃乗車できる?と思ったら時々チェックがあるそうで、切符を持っているだけではなく、その日の刻印のない切符だと莫大な罰金を徴収されるそうです。

イタリア人はあまり働くのが好きじゃないから。
と聞いていたとおり、日本のように丁寧なフォローもなければチェックもないのですが、思いつきのように入るチェックがあるようです。(^_^;)

ところで家の近所のスーパーは、突然5月から「当店レジ袋は無料」というレジ袋無料化にしました。
エコバッグは使わずにこのまま記念になりそうです。(笑)

追記でおみやげ写真

012

もちろんワイン(*^-^*)
DOCCはワインの中でもランクが上と初めて知りました。


014_2

有名なバッチともう一種類イタリアでしか買えないトリフ
どちらもヘーゼルナッツ入り
お友達用
まってってねぇ~~!

016_2

6年もののバルサミコ酢
息子の彼女用です。(^_^;)

017_2

ぎりぎり思い出して買った我が家用珈琲
そしてエスプレッソを買ったあとに、あ!エスプレッソマシン!と・・・(v_v)

022


これは添乗員さんお薦めのチョコ
でも、同じツアーのみなさんと、合い言葉は「ポケットコーヒーあった?」と聞くくらい探し回りましたが見つかりませんでした。
でも、帰国してからネットで検索したらあったのです。(笑)

そんなわけでこれは帰国後ゲットしたチョコです。(^^;

関連記事

息子を訪ねて三千里
美食街道、食い道楽
番外編

|

« 焼成 | トップページ | 東洋の美~出光美術館~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お買い物(おみやげ):

« 焼成 | トップページ | 東洋の美~出光美術館~ »