焼成
5月3日にイタリアへ発ち、10日に帰国。
その後1週間、休みもとらずに働き、昨日は残業までしたら今朝はへろへろ。
なのにどうしても行きたくて陶芸教室に行ってしまいました。
作品ができていたのですが、持って帰ってきたのは天竜寺青磁のぐい飲み二つ。
あとは上絵をもう少しやってみたくておいてきました。
右の方は麻の葉を彫ったけどあまり見えないですね。(v_v)
もう少し深く彫らなきゃ成らないんだと反省。
逆に左側は深く掘りすぎたのかも。
やってみなきゃ解らないことがいっぱいです。
毎月一回教室では講義があり、いつもは第1週にあるのだけど、今月はGWもありお休みも多かったので聞いていない人のために講義を聴くことができました。
先生の手元を間近で見られるのも嬉しいですが、いろいろなことを学べるのはもっと嬉しい。
さっそく秋に結婚する息子達のために習ったばかりの練り込み技法でフリーカップを作成してみました。
でも、うまくできない。(v_v)
違う種類の粘土を同じ力で引き上げるって難しいです。
いや、その前に技術の問題があるんだけど・・・
よほど疲れちゃったのか、夕飯のあとわんこを抱っこしたまま爆睡。(笑)
わんこは湯たんぽのように暖かくて、抱っこするとすぐに眠くなっちゃう。(笑)
それにしてもたとえうまくできたとしても、息子の彼女はもらってくれるでしょうか?
回りの奥様達から『とりあえず受け取るわよ』と暖かな言葉をいただきましたが、息子からは「いらねーよ」と言われそうです。(^^;
あ、いやその前に、あげられるほどの物ができるんだろうか?(笑)
| 固定リンク
« 番外編 | トップページ | お買い物(おみやげ) »
コメント