焼成
焼成ができました。
初めての緋だすきです。
最初遠慮がちに藁を巻いたら、ホントに遠慮がちにしかでてくれなくて、もう一回大胆にぐるぐる盛り盛りにして緋色がでてくれました。
横のラインがないのは藁が言うこと聞いてくれなかったから。(^^;
でも、初緋だすきにちょっと感激!
息子のお祝い返しに良い作品になって嬉しい。
珍しく夫まで「いいじゃない!」と言うし。(笑)
やっぱり納得できる作品ができるとすごく嬉しい。
そしてお猿さん達もできました。
先生作のお手本三猿の後ろで、なにもしないお猿たちがおります。
みんな、お嫁に行ってかわいがってもらってね!(*^-^*)
そして我が家には嫁に行かない(いけない)娘がいつまでもいる・・・(;´д`)トホホ
| 固定リンク
« 年賀欠礼状 | トップページ | ボジョレー解禁日 »
コメント
お茶碗 素敵ですね!
猿さんも可愛い!
楽しみです
投稿: ゆれい | 2015/11/15 18:51
ゆれい
コメントをありがとう!
あちこちいじって、またコメントが出てくるようにできました。(^^;
猿、小さいけど、先生のようにかわいくないけど
かわいがってくださいね。
明日、着く予定です。
投稿: 陶片木 | 2015/11/15 19:47
藁で巻いて出るこの焼き方
色がステキですね~
おさるさん、かわいい~
いつも、甘えて頂くばかりでゴメンネ
受け取るのが楽しみです(*^^*)
投稿: TOKIKO | 2015/11/17 22:40
TOKIKOさん、コメントをありがとうございました。
私の方こそ、いつも優しくしていただいて感謝です。
辛いときにこそ、優しい人の温かさが嬉しいです。
今年の子はいつものことはちょっと違う雰囲気ですし、
ちょっと小さいタイプです。
でも、かわいくなあれとお祈りしながら作りました。
かわいがってくださいね。
緋だすき、いいですよね。
私もすごく気に入りました。
投稿: 陶片木 | 2015/11/18 19:18