今年最後の焼成
今年最後の焼成です。
前回の緋だすきの続きのカップとソーサーの緋だすきです。
実はこの取っ手部分に他の粘土が混じってしまい、変なマーブルになってしまったのです。
それで思いっきり藁を巻き真っ赤なカップにしました。(^^;
なかなか素敵。
そしてもう一枚。
突然教室にあったサンプルを見て作ろうと思った織部の板皿。
この模様、たわしで描いたのです。(笑)
でも、残念ながら釉薬が濃すぎて模様がつぶれちゃった。
私としては脇くらいの色が良かったんだけど、先生のお話では薄いものは貧弱に見えるそうです。
とはいえ、なかなか使えそうな器になりました。
このサイズならいろいろ置けそうです。
おまけのわんこです。
寒くなったからお似合いのリラックマの服を着せたら固まってしまいました。(^^;
なにをやってものわはかわいいねぇ~~
いい加減にご機嫌治して欲しいと、おねえちゃんに言って。
仕事が超ヘビーになってきました。(ーー;
月三回の陶芸は唯一のストレス解消でもあるんだけど、思い通りにならなくて逆にストレス。
ストレスが今の身体には一番良くないって解っているんだけど、生きている限りストレスってつきまとうものね。(^▽^;)
| 固定リンク
« パン | トップページ | 日帰り北海道の旅 »
コメント