年賀状
数年前までは娘が版画を刷ってくれてそれを年賀状にしていたのですが、「干支をひとまわり作ったから飽きた!」と言われて最近は自作の干支の写真でごまかしています。(^^;
「下手でも良いから一筆を入れよう」が父からの遺言で、悪筆で恥ずかしいのですが、必ず一言を入れています。
年一回、年賀状だけのご挨拶とはいえ会えるのは嬉しいなぁと思うのですが、職場の先輩は「そろそろ挨拶だけの人はやめようかと思うのよ」と言っていました。
別に郵便局を応援するつもりはないのですが、せめて年に一回の新年のご挨拶くらいは、普段不義理をしているからこそ出した方が良いのではと思ってしまうのですけど・・・
今年、ずっと年賀状だけのおつきあいになってしまっていた友人から、おめでたい内容の一筆が添えられた年賀状が届きました。
嬉しいなぁと一緒に喜べる内容でした。
たまにこんなご褒美のような一報が届くからやっぱり年に一回でも続けようって思ってしまいます。(^^;
そして連休の中日の今日、西新井大師まで娘のお礼参りにいってきました。
自分で行かない罰当たりものが!ヾ(`◇´)ノ彡☆
です。。。
| 固定リンク
コメント