« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016/04/28

つつじ祭り

今月も舌下のお薬をもらいに大学病院へ行ってきました。
近所の神社はつつじ祭り。
色とりどりのつつじが満開でした。

018

026

参道には屋台がいっぱい。
もう、夕方でそろそろ店じまい時だけど、参拝客とつつじを見に来たお客さんで平日だったのに人がいっぱい。

いつものようにお詣りして、帰宅するとおなかを減らしたわんこがお出迎え。(笑)

034_2

後ろに脱ぎ捨てた洋服と、のわの大好きな小さな毛布が映ってしまいました。(笑)

今日もおなかいっぱい食べて元気ですよ。U^ェ^U ワン!

明日からGWですね。
暦通りのお仕事で、前半は大掃除、後半は壽行事が待っています。(^^;

ほんとにほんと?と信じられない出来事が今年は多いのですが、二つ目の奇跡が起きようとしています。(笑)
夢じゃないと良いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/23

春ですね。

今日はいっきに春から初夏の暖かさの一日でしたね。

まだちょっと早いかなと思ったのですが、久しぶりに「お片付けの神様」降臨したので、衣替えと一緒にタンスの引き出しの整理をしました。
洗濯で色あせてしまった服や、お気に入りだったけど着古してしまった服、悩んで迷って処分することにしました。

去年のGWはイタリアで美味しいものを食べまくった幸せな一週間でしたが、今年は全く予定がなく掃除デーになりそうです。(^^;

ほこりまみれの春を一掃すべく、お掃除の神様に来ていただいてきれいにしたいなぁ。(^^;

夫のベランダ菜園は春真っ盛り。

039

小松菜(笑)

033

ブルベリー

015

いちご

他にネギも花が咲いています。(笑)

014

今年初めて手がけたブロッコリー
3㎝ほどの実ができました。

046

そして花の中にはこんな真っ赤ないちごも混じっています。
酸っぱいけどおいしい!
薔薇とシャクヤクとテッセンも蕾ができていて、サヤエンドウもお花をつけていました。

と、ここまで書いて出かけて帰ってきたら娘から電話で「結婚するから」と。Σ(|||▽||| )
えぇ~~?マジですか?

毎度のことながら人騒がせで、かき回してくれる子です。(v_v)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/20

震災

熊本の大きな地震、心よりお見舞い申し上げます。
職場の支社も熊本市にあり、高いビルの上の方の階でビルに立ち入り禁止状態が続いているそうです。
業務はストップ。
事務員も出勤停止で自宅待機。
まったく先が見えないと、福岡の支社からメールが届きました。

いつ起きてもおかしくない地震。
東京で直下型の地震が起きたら避難所は確保できないだろうし、我が家の軽自動車でそこを住まいにするには狭すぎる。
もっと一生懸命考えなくてはいけないのに逃げています。

そんな中、久しぶりに百均にいったらこんなものを見つけました。

Img_1792

暗い画像でわかりにくいですが、何も入っていないとぺったんこになる水入れです。

2.8L入るし、これに入れて水を運べる!

とはいえ、我が家はこみ入った下町住まい。
給水車が入れるだろうかろいう不安も。(v_v)

とりあえずペットボトルの水は普段使いつつ、数ケースを補充しています。
カンパンも買ってあるけどこっちは賞味期限を確認していませんでした。
そろそろ切れそうなものもあるかも。

いつ起きるか解らない災害。
災害ダイヤルにしても普段から心がけておかなくてはいけないと改めて思いました。

一刻も早い復興と、地震が起きても動揺せずしっかりと生きていける強い心と、人をおもいやれる心を養っておきたいです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/15

美術館鑑賞

今日は半休をもらい美術館のはしごをしてきました。
このごろ弾丸の多い私ですが、今日もタイトに突っ込みすぎでした。(^_^;)

最初に行ったのは、渋谷のbunkamuraで開催中のボストン美術館所蔵「僕たちの国芳 わたしたちの国貞」です。

先にヒカリエでランチをいただき、巡回バスに乗りいざbunkamuraへ。
もちろん超方向音痴なので、ナビをポピンズさんにお願いしてでしたが。(∩_∩)ゞ

明治に海を渡ったボストン美術館の秘蔵品の中から選りすぐられた作品が並んでいます。そしていきなり出てきたコピーがポップ!

たとえば
物怪退治英雄譚=モンスターハンター&ヒーロー
三角関係世話物=トライアングル・オブ・ラブ
痛快機知娯楽絵=ザッツ・エンターテインメントなどなど・・

国芳の武者絵は史実をより身近に楽しく感じられるように、また無駄書きに見られる漫画チックな素描などいきいきと躍動感のある絵でした。
浮世絵に動きを感じたことがあまりなかったので、正直感激でした。

国貞はエレガントな美人画が多く、おしゃれで当時の装飾品や着物の柄に江戸を感じました。

3月19日~4月18日まで一部写真撮影が可能となっています。
上のライトが映り込むためうまく撮れなかったのですが、一部載せます。(^^;

011

044

続いて出光美術館に行きました。
今回は開館50周年ということで出光所蔵の国宝・重文を一気に公開です。

先に観た浮世絵とは違い重厚な絵が並びます。
修復を終えたばかりの絵、四季折々の絵、花鳥風月の静かでそれでいてそこにメッセージ性を感じます。
中でも伴大納言の絵巻物は初めて観た作品でした。

wikに載っていましたが、日本の国宝源氏物語絵巻』、『信貴山縁起絵巻』、『鳥獣人物戯画』と並んで四大絵巻物と称されるものだったのですね。
ほんとに今まで何を学んできたのか?と思うくらい知らなかったものが多すぎです。(^_^;)

全体の作品の中では展示最後の方で観た、「地蔵菩薩独尊来迎図」の菩薩のお顔がなんとも優しく癒やしてくれました。

今回の出光の展示は3部作になっていて、最初が「やまと絵の四季」、次が「水墨の壮美」、最後が「江戸絵画の華やぎ」と組まれています。
学芸員さんの熱意を感じる展示に毎回感心する展示です。
今回のやまと絵の四季は5/8までです。
美術館鑑賞は古の息吹を感じる幸せな時間ですね。

拝観後出光美術館でお茶を飲みながら、まったりとポピンズさんとお話をして、「まるくなったね」と言われました。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
病気になって、人の優しさを改めて感じたからかもしれないです。

いつもチケットをくださる後輩のCさん、ありがとうございました。
そして東京生まれのくせに東京が解らない下町育ちの私のナビをしてくれたポピンズさん、ありがとうございました。
これから超多忙な日が始まるのですが、時間ができたらまたご一緒してくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/10

今年の花見~新宿御苑~

久々に懐かしい顔が集まって、久々に御苑での花見となりました。

直前に阿倍さんが花見をするとかで、超・厳戒態勢と覚悟をし、また昨今は入り口での荷物検査も厳しいとこのことでいかに酒を隠し持つか?(。_゜☆\ ベキバキ
と各自工夫し、日本酒、ワイン、焼酎、梅酒、ビールと持ち込み、いざ宴会へ!

052

桜の花びらの絨毯の上でも、まだ咲き残っている桜がありました。
桜吹雪の中、いただくお酒とお料理の美味しいこと。
至福の時です。


032

雑然としているシートの上ですが、5人分のお弁当と、おつまみ、十分すぎるくらいのお酒、そして大切な仲間。
みんな体調は万全ではないけど、こうやって一緒に酒を酌み交わすことができるのは本当に嬉しい。
やはり病気に負けないためには、しっかり食べて飲むことですよね!

そして初めてこんなところにもデビューしました。(笑)

049

ここがあのゴールデン街!(* ̄。 ̄*)

こんな風情のある町並みがまだあったのだと。
連れて行っていただいたお店は元俳優だった渋いイケメンがマスターのお店でした。
古き良き昭和の香りのする大人の雰囲気のお店です。

そこでもまたしっかり飲んでしまい、気がつけば二日酔い一歩手前の1日酔い。(^^;
ほんとに楽しかった。

またこうやって酒盛りができるように。
来年もまたここで会えるように。
この一年、頑張っていこう。

みんな、ほんとにほんとにありがとう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/04/08

札幌にいます

12920391_1794149030814444_901443977

札幌に行きました。
有名な時計台ですが、これだけ?と思わず言ってしまった。(^ ^)

昨年暮れから2回目。
都会だ!とすっかりお上りさんの1日でした。(^ ^)

大倉山のジャンプ台です。
あいにくリフト点検中で上まで行けなかったけどそびえ立つジャプ台。
テレビで見るより小さく感じる。
あそこからジャンプなんて考えただけで足がすくむ。

12923181_1794149067481107_588842294

大倉山から観た景色です。
さらにジャンプの上から見たらもっともっと遠くまで見えたかも。

わかりにくいですが有名な回転寿しのお店です。
ネタが新鮮で大きくておいしい!

入学式の後の市内観光。
親の年齢はさほど変わらないけど、学生との年齢差は歴然!
若く見える子ですが、さすがに今日はおばさんでした。(笑)

本当にやっていけるのかな?
と本人共々不安を残し帰宅の途です。

留守番している夫と、職場と明日の宴会用と母へのお土産で超重い!
北海道は何を食べてもおいしいな!
これで行く大義名分もできたし、また行かなきゃ!ヽ(^0^)ノ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016/04/07

告知

半年前になる10月30日に甲状腺癌と告知されました。

その頃は行きたかった旅行へも行けなくなり、長く続けていたSNSもやめ、家では親と話をすると運が逃げると思い込んでいるかのように話をしない娘がいて精神的にいっぱいでした。

そこへ告知。
「悪性ですね、手術しましょう。すぐ予約してください」と、いとも簡単に。

すでに脳みそはパンク状態なのにそんなこと言われても、頭は動かないけど身体だけは動いて予約して、どこをどう歩いたか解らないけどとりあえず家に帰ってきたような状態でした。

時間薬が気持ちをほぐしてくれたように、受験の終わった娘がやっと話をするようになり「それなら予後も良いし切れば?」と
ほんとに簡単に言うよね。(ーー;
念のために診てもらったセカンドオピニオンから「ボクの家族なら様子を見たらと言うね」と言われて悩んだ結果、経過観察を選択しました。

この春、二度目の大学生になった娘が6年後無事に国家試験に受かったら、サードオピニオンとして診てもらおうかな。
進行も遅い癌だし、10年後でも手術の難しさは同じらしいし。

そんな二度目の大学生となる入学式は明日です。
雨じゃなくて良かった。

冬来たりなば春遠からじ

たくさん泣いた悲しいことのあとには、楽しいことが待っているね。
やっと春が来た我が家に、あんな真冬のような寒さは二度と来ないで欲しいなぁ。

明後日は花見。
懐かしい仲間とたっぷりと飲みたいと思います。
こっちは遠慮することなく、お酒がたくさん飲めると良いなぁ。(^_^;)

| | トラックバック (0)

2016/04/02

上野のおやま 四回目

昨日、帰り道またまた上野のお山に行ってきました。
満開の桜です。

人はいっぱい歩いているのですが、宴会を始めている人は意外と少ない。

005

009

022

あいにくの曇天だし、腕も悪くてきれいに撮れない。(v_v)

036

079

ライトアップされているところで白く浮かび上がる桜を撮りました。
ほんとにきれい。

そのあと以前職場でご一緒だった方達と合流して根津まで歩いて
釜竹で一杯・・・のつもりが二杯。(^^;
お酒もおいしかったし、お料理も美味しかったし、締めのうどんが温まって美味しかった。

どしゃぶりの時間を店内で過ごせたみたいで、外に出たら小雨。
花散らしの雨にならないと良いなぁと思いながら帰途につきました。

夜桜と、美味しいお酒とたのしいおしゃべり。
楽しい時間をありがとうございました。ヽ(^0^)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »