« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

2016/09/26

五社巡り

土曜日に富士山の裾にある浅間神社の五社巡りに行ってきました。
あいにくの曇天。
雨も降る予報。
バスの旅だし大丈夫でしょう!(笑)

でも、見事に予報が当たりドシャブリの雨風の中の五社巡りになってしまいました。(^^;

もっと早くに行きたかった北口本宮浅間神社。

61

ここだけは雨にも濡れずちゃんとお詣りできました。

60

御祭神は
このはなさくやひめのみこと
てんそんひこほのににぎのみこと
おおやまずみのかみ

荘厳で手を合わせたときにずんと響くような感じがありました。
社殿の周りには樹齢数百年の杉や檜。
天気が悪かったのもあり人も少なく、なおいっそう静かで神聖な空気に包まれていました。
裏手には江戸時代富士登山のメインルートでもある吉田口の入り口があります。
昔はここから登ったのね。

017

続いていったのは「河口浅間神社」

018


そして三つ目は「富士山本宮浅間神社」

037

この本殿は「浅間造り」と呼ばれるそうで特殊な構造だそうです。

ほんとは樹齢千年以上の巨木が7本もある森林浴で肺の隅々までリフレッシュできる神社ですが、あいにくのドシャブリになってきちゃいました。(v_v)

033

湧玉池もこの通り。
持っていったペットボトルにお水をいただきお詣りしてきました。

034

牛もびしょ濡れ。

63

遅めのお昼は富士宮やきそばにしました。

うぅ~~~~ん・・・
煮干しの粉が振ってあるんだけど、私は鰹節の方が好きかも。

最後は東口の本宮冨士浅間神社

041

富士山の字が「不二」になっているんですよ。

5つの神社をのんびりとバスで巡るツアー。
ほんとはこの夏富士山登山をしたかったのだけど、「そんな運動不足で何が登山だ。挫折して周りに迷惑をかけるからやめと」と家族から反対され渋々あきらめたのでした。(ーー;

もともと浅間神社には行きたかったし、富士山のそばだし、登れなくてもそばまでいけるし見えるじゃないか!
ってことで行ったけど、見事に見えませんでした。(笑)

とはいえ厳かな気持ちでお詣りもできたし、気持ちが楽になった気分でした。

来年こそは自分の足で登りたいなぁ。
でも、それには日々の運動か・・・(;´д`)トホホ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/09/17

火襷

先月からボチボチ作っている備前の土で、ビアカップを焼きました。
縮むから大きく作ったつもりでも、やっぱり小さくなってしまいましたね。(^^;

Img_2316

一番の大きなカップでやっと普通のカップサイズ。
まだまだ課題山積です。

うしろにわんこが一緒に映ってしまいました。
ちょうど夫におねだりの最中。(笑)

結婚して出て行った息子の席がわんこの席かのようにちゃっかり座り、隣の夫に手で”ちょいちょい”と催促しておやつをねだります。
夫はわんこに甘いから、自分が食べている最中でもほいほいとわんこが大好きなキュウリや、ささみ煎餅をあげちゃう。
だからますますつけあがり甘えん坊大将状態。

でも今日はわんこじゃなくてこっちが主役だからね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »