陶芸
月3回の陶芸はやっぱり待ち遠しくて足取りも軽いです。(笑)
好きだけでこんなに続いている物は何もない!
そんなこと自慢してどうする?ですが、下手の横好きでも私は粘土を触っている時間が一番好きだなぁ。
そうやってガラクタを量産していてはいけないと反省したこの数年。
さて、今年は少しはまともな器が作れたのかな?
先日来3種類の干支の酉を作っています。
そして今日は最後のパターンに色づけでした。
年末に焼き鳥になります。(笑)
そして今回初チャレンジの皿です。
奥の赤土の皿は別の人のですし、右のきれいな器は先生のです。(^^;
クラゲになった皿が一つ。
後は何とか生き残りましたが、難しかったです。
リムと呼ばれるこの渕作りは、時間との勝負ですね。
ところで昨日、この子が上野にいました。
眉毛が情けないのですが、とても愛想の良い良い子でした。(^^;
そして「年齢当てクイズ」というのをやってみました。
「僕の顔を見て」と言うので、穴の空くほど目を見つめてあげたところ、年齢よりずっと若く年を言い当ててくれました。(笑)
ほんとに良い子です。
師走に入りましたね。
一年一年が早い。
今年は少しはまともな器ができたかな?
先日来3種類の干支の酉を作っています。
そして今日は最後のパターンに色づけでした。
年末に焼き鳥になります。(笑)
そして今回初チャレンジの皿です。
奥の赤土の皿は別の人のですし、右のきれいな器は先生のです。(^^;
クラゲになった皿が一つ。
後は何とか生き残りましたが、難しかったです。
リムと呼ばれるこの渕作りは、時間との勝負ですね。
ところで昨日、この子が上野にいました。
眉毛が情けないのですが、とても愛想の良い良い子でした。(^^;
そして「年齢当てクイズ」というのをやってみました。
「僕の顔を見て」と言うので、穴の空くほど目を見つめてあげたところ、年齢よりずっと若く年を言い当ててくれました。(笑)
ほんとに良い子です。
師走に入りましたね。
一年一年が早い。
今年は少しはまともな器ができたかな?
| 固定リンク
コメント