« 謹賀新年 | トップページ | テーブルウエアフェスティバル2017 »

2017/01/21

リム付きの洋皿

今年2回目の陶芸でした。

以前の職場の方から、「リム付きの洋皿」を依頼していただき、ウキウキしながら作ったのですが、うぅ~~~ん、軽くできた方に歪みが出ちゃいました。(v_v)

207

リムの部分に飛びカンナを入れ、白い器でと言うことだったので、白信楽に白化粧して飛びカンナをリムの部分だけにいれました。

遠目ヨシではなく、近目ヨシにしなきゃというのが目標なのに・・・(;´д`)トホホ
薄くしすぎたのが原因かも。(v_v)
これよりワンサイズ大きめの物も作る予定です。
大きいのは難しいから、益々歪む可能性が出ちゃうかも・・(ーー;
以前先生から、高台を二重にすると良いとお聞きしたので、もしかしたらそうすれば歪みは出ないかもしれないですね。
次回再チャレンジです。

それにしてもリム付きは初めてで楽しかったです。
新しいことも楽しいですが、今日は久々に蛍手の穴あけもしました。
やはり予め考えていかないとだめですね。
あれこれ反省の多い年明けの陶芸です。
落ち着いたら今度は兜と鯉のぼりを作ろうと思っています。
初孫の初節句用です。
それが終わったらお食い初め。
婆迷惑とは思いつつ、ちょっと浮き足立っています。(笑)

楽しいけど難しい。
できそうでできない(のは能力がないからだけど)
だから楽しくてやめられない。

今年も楽しみながら、大事に作品と向き合って作っていきたいなぁ。

|

« 謹賀新年 | トップページ | テーブルウエアフェスティバル2017 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リム付きの洋皿:

« 謹賀新年 | トップページ | テーブルウエアフェスティバル2017 »