« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017/11/20

怖い絵展

上野の森美術館で開催中の「怖い絵」を観てきました。

Img_1562_2

仕事でこの辺りを通る度に長蛇の列ができていて、壁に掛けられたポスターの向こうに隠されているる世界を観てみたくなって。
でも怖いのは悪魔や怪物や地獄ではなく、人の心なのかもしれないです。

レディ・ジェーンも印象的でしたが、私にはマリーアントワネットの処刑場に連れて行かれるときの姿のラフ画の方が印象的でした。
たった一本の線で絵描かれたその絵は、無造作に切られた髪の毛、後ろ手にしばられ白い粗末な服を着せられ、まっすぐ前を見据える眼。
最後まで、女王であった彼女のそのままが描かれていました。

美術館を出たら長蛇の列。

Img_1570

これ朝の10時半くらい。

美術館を後にして、ランチをポピンズさんとご一緒しました。

以前も行ったことのある上野駅にある「ブラッスリー・レカン

Img_1572

私のランチはサーモンのフライ(?)

ポピンズさんはシタビラメのムニエル(?)

Img_1573


Img_1574

私だけしっかりデザートの盛り合わせをいただきました。(^^;

今回公園に来た目的の一つは椋の木の葉っぱの収集でした。
教室で焼いていただいている天目茶碗を木の葉天目茶碗にしたくて。
先日とってきたのは間違いと知り、今日はキャプションに「椋の木」と書いてあるのを探してきました。

その木には大きな穴があり、中にカメラを入れたらこんな景色が見られました。

Img_1567

空が青ければもっときれいに撮れたかも。
また行ってみます。

Img_1577

上野の紅葉は進んでいます。

Img_1584

ポピンズさんからのお土産。
手作りゆずジャムとゆずと国産レモン。

そして大収穫の椋の木の葉っぱ。(笑)

ポピンズさん、おつきあいいただいた上に、美味しいお土産を頂きありがとうございました。
また遊んでくださいね。(*^-^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/11/18

季節外れの

暖かな日があったかと思えば、今日いきなり冬で着る服にも困ります。(v_v)

そんな中、ベランダの夫の愛する趣味の園芸のいちごが真っ赤に実りました。(笑)

Img_1553

さっそくいただいたのですが、未だかつてないくらい甘くて美味しい!
夫のいちごは昔のいちごの味で酸っぱいものしかないはずだったのに・・・
これは春が楽しみかも。(^^;

そしてお教室に行ったら緋襷のぐいのみとビアカップが焼けていました。

Img_1555

Img_1558

ぐい飲みはお世話になった方へプレゼント用です。
やっぱりいくつか作った方が良いなぁと勝手に妄想。(笑)

わんこは焼けているかと思ったのですが、還元でお願いしたものだったので次回のようです。

これで今年は最後の焼成かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/11/12

来年は戌年。
早く作らなきゃ間に合わないと、先月作った物が焼けました。

Img_1539

パグは先生作
後ろは試作として作った柴犬のつもりとダックス。
ダックスは鼻と耳が取れてしまった・・・(;´д`)トホホ
柴犬は熊かねずみになってしまう・・・(v_v)
力尽き、この会はここで終了。
残りは家で宿題にしました。

焼成は来月かな?
天竜寺青磁の焼成です。

左の葉っぱは椋の木の葉っぱです。
木の葉天目に向いているそうです。
いま成形中の器に無事に乗せられると良いなぁと密かに妄想中です。(笑)

今年もあとわずかですね。
あまり更新できなかったブログですが、使える器、欲しい器を目指して、来年もボチボチやっていきたいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/11/05

OG会

年に一回、OG会を開いています。
今年もまた懐かしい先輩や後輩と会ってきました。

例年都内の母校近辺で行うのですが、今回は先輩の住む川越でした。
お店のチョイスも、タイムテーブルも先輩に任せてしまった。
(。_゜☆\ ベキバキ

ランチは「モディスティ

23316728_2096998143862863_671212054

この野菜の中に鰹のたたきが隠れているんですよ。(*^-^*)

23319374_2096998147196196_760171491

こっちはデザート。

前菜のバーニャカウダがとっても美味しかったのだけど、そちらのお写真は撮り忘れです。(^^;

そのあと川越散策。
以前来たことがあったのですが、その時に比べて今日はお日柄も良く人もいっぱい
23244208_2096998137196197_212592649



23244029_2096998140529530_7803595_2

そのあと先輩の眠る「蓮馨寺」へ。
若くして亡くなった先輩にみんなで会いに来ることができて、嬉しいような、悲しいような。
懐かしい先輩の顔を思いだしながら手を合わせてきました。

葬儀や通夜で再会なんていやだ。
元気なうちに、元気な顔で、また来年も会いたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »