« 2018年3月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年4月

2018/04/30

GW

暦通りのGW3日目、ブログの更新もしていないなぁ・・・
と反省しつつ地味な記事を。(^^;

Img_1959

夫の育てているプランターいちごがいっぱい実りました。
まだ青い子もいますが、鳥に食べられる前にとらなくては!と今朝収穫したものです。
大きいの小さいの、種類もいくつかあって(良く知らない)でもおいしければOK!(笑)

ほんとは小掃除ウィークなんだけど、孫守があってとても長時間掃除に没頭できる余裕がなくて、揚げが残っていたのでお稲荷さんを作ってみました。

Img_1960

市販のに比べると米がぱんぱんで、はち切れそう。(∩_∩)ゞ
欲張りな性格がお稲荷さんに反映されている。

月一回は急に食べたくなるお稲荷さん。
でも作るのは何年ぶりやら。
若干薄い味付けになってちょっと残念だったけど、おいしかった。

デザートはもちろん採れたていちご。
明日、明後日と仕事で、またお休み。
世の中は9連休とか。

来年はのんびりと旅行に行きたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/07

こぼさない器

先日ネットで「こぼさない器」をみつけました。

これなら作れるかも?
とさっそく先生に相談をして作りました。(∩_∩)ゞ

Img_1887
5つ作ったのですが、一つは焼成したときに他の釉薬が飛んできたため焼成し直しで入院中です。
退院できた4つの器です。
   

Img_1892

ここにとっかかりがあり、自分ですくってもうまく食材がスプーンに載ってくれるのです。

作成した後母が入院し、お見舞いに行ったときに気づいたら母も上手にすくえなくなっていました。

赤ちゃんにも、年配にも必須アイテムかも。

長男の子はそろそろ自分で食べることができるかもしれないし、長女の子もそのうち自分で食べるようになるだろうし、この器が無くても上手に食べられるようになったら母かな?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年6月 »