LOUVRE
新国立美術館で開催中の、「LOUVRE」を観にいってきました。
サブタイトル、「人は人をどう表現してきたか」
この展示の中身はそれだったの?
正直、年代も、カテゴリーも学芸員には練り上げた並べ順だったのだろうけど、単細胞にできた私の頭にはばらばらでしかありませんでした。
表現方法は、被写体からの依頼になれば、デフォルメしてよりかっこよく、より美しく表現するだろうけど、被写体からの報酬がなければそれは別な表現になるだろう。
人は人をどう表現するかは、被写体と作家との関係もあるのではないだろうか?
などと、家に帰ってからますますボケ老人化に拍車のかかる頭で思ってしまいました。(^^;
そんな中に、好みのイケメンを見つけ、心の隅で「(*^.^*)」とほくそ笑んでしまいました。
(。_゜☆\ ベキバキ
でも、イケメン様は横顔のみで、それは平たい横顔で奥行きがなかったのが悲しかった。(v_v)
帰りに見た風簾
風鈴が簾状に垂れ下がり、たぶん風が起これば揺れて涼しげな音を奏でるのかなと思いました。
見た目も涼しげでした。
夏休み終盤に来て、ランチ食べ放題や、美術館鑑賞と、遊び回わる元気も復活。(笑)
秋からは頭も切り換えて、少し脳みそも、筋肉も鍛え直さねばと思っています。
とはいえ、孫付きだとなかなか身動きが取れない悲しさよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント