陶芸

2020/10/03

焼成

先日描いた磁器土の作品の焼成が終わりました。

Img0105

呉須が薄くなってしまったけど、まぁまぁ?

タイがあまびえ様にしか見えないのが悲しい。(笑)

| | コメント (0)

2020/07/06

誕生日

 昨日夫の誕生日だったので、孫がじいじのケーキ作りたいと言いだし、それではと簡単に作ってみました。
超手抜きケーキです。(^^;

Cat


いつも作るヨーグルトババロアを小さめの鉢に入れて作り、
それを顔にして、ブルベリーで目と鼻、ポッキーでひげ、いちごで耳としました。
いちごとブルベリーは夫の趣味の園芸の最後の収穫物です。(^^;

後は適当に果物を並べてみました。
孫はババロアより初ポッキーに感激して
「この木、おいしいね」だそうです。(笑)

Neko

こっちは先日焼き上がった器です。
黒く塗った器より、黒土で作った方が色がイマイチなのが悲しい。(v_v)

後ろはお友達の息子さんのお茶碗です。
かわいくできたかなと思っています。
孫二人のはこれから焼成です。

教室も密にならない工夫をしていて、人数制限があります。
実は昨日上野動物園に行ったのですが
雨降りと人数制限もありガラガラでした。
一日も早くワクチンができて、
一日も早く終息することを願うばかりです。

| | コメント (0)

2020/04/04

焼成

春に東京ドームで開催された「テーブルウエアフェスティバル」で見た猫のカップを作ってみました。

005  

これはうつぶせの状態。
尻尾が取っ手になっていて、かつ耳と高台にもなっています。

そして兜も焼成できました。

007

息子が引越の際に割ったので作ってと。

はいはい、ばあばは作りましたよ!
そして今日は今日で、娘の子供の味噌汁茶碗を割ったため、これまた作ることに。

とはいえお教室は開いているけど、不要不急の外出は控えるようにとのお達しなのでしばらくは行けそうにありません。

高台を削らなくてはならない子があるんだけどそれもしばらく放置ですね。(v_v)

コロナが一日も早く終息できますように。
祈るばかりです。


| | コメント (0)

2019/10/06

15周年だったのね。(^^;

また気づかぬうちに過ぎていた記念日。
この9月11日で15周年だったのね。(^^;

http://keroko.way-nifty.com/touhenboku/2004/09/post.html

ひぐらしから「ブログというものがある」と聞いて始めたのがこの頃だったと思う。
いまみると、記事はともかく陶芸に対する情熱はこの頃の方がずっとあったのかもしれない。

この数ヶ月、まともにいけない陶芸にストレスを感じて、
かといっていってなにができているのか?と聞かれれば相変わらずの中途半端。

とはいえ地味に、数ヶ月前から緋襷の珈琲ドリッパーとポットを作っていました。
でもポットは口から水が漏れ何度も焼き直し、ドリッパーは歪んで斜めっているし
ほんとは差し上げようと思い作っていたけど我が家で使い事に決定しました。(v_v)

Img_3216_20191006060501   Img_3224_20191006060801

ビアカップはまぁまぁかな。
久々に会う友人にあげようと思ったのだけど、彼は飲めない!(笑)

 

| | コメント (0)

2019/03/11

出光美術館 染付

久しぶりに出光美術館へ行ってきました。
お教室の先生の奥様から、「これはすごく行きたいのよ!」とお薦めの展示だったのもあって、チケットを頂いた翌日に行ってきちゃいました。(^^;

出光美術館貯蔵の美術品はどれだけあるんだろう?とおもうくらい毎回すばらしい作品の数々が展示されています。
今回も無傷の大きな器や壺の展示があり、古の作家達の息吹がそこから聞こえてきそうでとても感激しました。

出光美術館でよく観られる比較展示がいくつかあり、サンプルを誤解して描いた絵は、柿右衛門を真似たマイセンの時もでしたが、悩みつつ描いた先人の絵付けする姿を思い浮かべて笑ってしまいました。

すばらしすぎて参考にするにはあまりに難しいけど、すばらしい作品を観ることができて感謝です。
チケットを送ってくれた後輩のちかやまさん、ありがとう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/03/04

屋根より低いこいのぼり(^^;

ネットで見た鯉のぼりを真似して作りました。
屋根より低い鯉のぼり(笑)

Img_2497

Img_2500

上が辰砂、下が天竜寺青磁

辰砂は少し濃すぎたようですが、色がきれい。
天竜寺青磁は落ち着いた良い色になってます。

ポピンズさん、どっちが良いですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/07

陶芸

しっかりサボっておりました。(^^;
陶芸には通っていたのですが、あれこれ言い訳ばかりして更新しませんでした。

練り込みの器


Img_2321_2


Img_2323

白土と赤土+白土のろくろでの練り込みです。
このサイズの器は、人数が減った我が家ではちょうど良い。

そして来年の干支。


Img_2312

先日のOG会でやっと皆さんに配ることができました。
OG会の日程と、焼成が合わなくてなかなか渡せませんでした。
これで一巡です。


しかし、いつもにもましてどでかい子になってしまい、作り直しを検討中。
一番ちょうど良かったサイズの子は、帰宅早々耳をクラッシャーの私により破壊されてしまい縁起物故夢の島へ。(v_v)

そして今は、孫用に鍋の時の器と作陶しながら、基礎復讐をしています。
自分ではこれで正しいと思っていた手の位置が間違っていたと判明。(v_v)
来年も初心に戻り基礎からのやり直しの作陶にしていこうと思います。

なんて、来年を語るのはまだ早い?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/07/15

練り込み

練り込みの作品がまだ続きます。
今度は3層の粘土をつなげたものを、型に入れて作りました。
使いやすい色で、練り込みの派手さがなくいいなぁと自画自賛。(笑)

Img_2091

よくみればあらがいっぱいなんですけど。(滝汗)

娘から「焼肉のたれ用の器」という、生まれて初めてのリクエストを受け葉っぱの器で作りました。

Img_2095

しかし、こんな小さな器では、たれだろうと、塩だろうとちょっとしか入らない。(v_v)
もっと大きな葉っぱで作るべきでした。

それにしてもこの夏は暑い!
焼肉食べてもりもり頑張りたいけど、胃もたれしやすくなりそれもままならない。
あっちをとればこっちが取れず、なかなかうまくいかないものです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/06/17

梅仕事と陶芸

久しぶりの更新です。
孫守でお疲れモードです。(^^;

今年は久々に梅仕事をしました。
以前、れいこさんのところで拝見したジップロップでの梅仕事です。

今年は2つの鉢で600gの梅が収穫できました。

塩に漬け、梅よりさらにわずかに収穫できた赤紫蘇を入れたのですが、あまりに少なくてこれだけ(笑)
でも、なんとなくピンクに染まりかけてきました。

Img_2068

そして焼成もまとまってお披露目します。(∩_∩)ゞ

004

初めての練り込みの箸置き

006

同じく練り込みのあじさいとカタツムリ
カタツムリは先生に作っていただきました。
粘土の時はなんだろう?という感じだったのに、焼成し終わったらカタツムリになっていて嬉しかったです。

007

ろくろでの練り込み
以前も作りましたが、細いラインを1本だけ入れたかったのになぜか数本・・・
まだまだ勉強が足らない!

010

そして孫用の器。
を見た人が「わんちゃんの器なの?」と・・・(v_v)
まぁ、わんわんの絵ですけど・・・(;´д`)トホホ





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/07

こぼさない器

先日ネットで「こぼさない器」をみつけました。

これなら作れるかも?
とさっそく先生に相談をして作りました。(∩_∩)ゞ

Img_1887
5つ作ったのですが、一つは焼成したときに他の釉薬が飛んできたため焼成し直しで入院中です。
退院できた4つの器です。
   

Img_1892

ここにとっかかりがあり、自分ですくってもうまく食材がスプーンに載ってくれるのです。

作成した後母が入院し、お見舞いに行ったときに気づいたら母も上手にすくえなくなっていました。

赤ちゃんにも、年配にも必須アイテムかも。

長男の子はそろそろ自分で食べることができるかもしれないし、長女の子もそのうち自分で食べるようになるだろうし、この器が無くても上手に食べられるようになったら母かな?(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧